見一とは? わかりやすく解説

けん‐いち【見一】

読み方:けんいち

珠算二けた上の割り算除数被除数見て答えがどう出るか見当をつけるもの。用い九九初段先頭が「見一無頭九の一」であるところから出た名称。


見一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 23:08 UTC 版)

九九」の記事における「見一」の解説

二桁上の割り算の声である。珠算における二桁上の割り算では特殊な操作が必要となるため、操作中に割られる数の頭と割る数が同じになった場合にこの割声にならい計算する。これを撞除法と言い、また歌の頭の文字から通称で見一と呼ばれる暗唱味見一無頭作九一けんいちむとうさっきゅうのいち) 一を見合わせて、九をつくり、その下に一を足す。 見二無頭作九二(けんにむとうさっきゅうのに) 二を見合わせて、九をつくり、その下に二を足す。 見三無頭作九三(けんさんむとうさっきゅうのさん) 三を見合わせて、九をつくり、その下に三を足す。 見四無頭作九四(けんしむとうさっきゅうのし) 四を見合わせて、九をつくり、その下に四を足す。 見五無頭九五(けんごむとうさっきゅうのご) 五を見合わせて、九をつくり、その下に五を足す。 見六無頭九六(けんろくむとうさっきゅうのろく) 六を見合わせて、九をつくり、その下に六を足す。 見七無頭作九七(けんしちむとうさっきゅうのしち) 七を見合わせて、九をつくり、その下に七を足す。 見八無頭作九八(けんはちむとうさっきゅうのはち) 八を見合わせて、九をつくり、その下に八を足す。 見九無頭九九(けんくむとうさっきゅうのく) 九を見合わせて、九をつくり、その下に九を足す。 これは上の撞除をした後に操作につまった時(珠算除法では引き算を行うので、下引けなくなる)に用いる声である。 暗唱意味帰一倍一(きいちばいいち) 見一無頭九一をした時、一を払って、下に一を足す。 帰一倍二(きいちばいに) 見二無頭作九二をした時、一を払って、下に二を足す。 帰一倍三(きいちばいさん) 見三無頭作九三をした時、一を払って、下に三を足す。 帰一倍四(きいちばいし) 見四無頭作九四をした時、一を払って、下に四を足す。 帰一倍五(きいちばいご) 見五無頭九五をした時、一を払って、下に五を足す。 帰一倍六(きいちばいろく) 見六無頭九六をした時、一を払って、下に六を足す。 帰一倍七(きいちばいしち) 見七無頭作九七をした時、一を払って、下に七を足す。 帰一倍八(きいちばいはち) 見八無頭作九八をした時、一を払って、下に八を足す。 帰一倍九(きいちばいく) 見九無頭九九をした時、一を払って、下に九を足す。

※この「見一」の解説は、「九九」の解説の一部です。
「見一」を含む「九九」の記事については、「九九」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「見一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「見一」の関連用語

1
ワン デジタル大辞泉
32% |||||


3
各人 デジタル大辞泉
18% |||||

4
月初 デジタル大辞泉
18% |||||

5
歩幅 デジタル大辞泉
18% |||||

6
シングル‐マザー デジタル大辞泉
16% |||||

7
モッブ デジタル大辞泉
16% |||||

8
ワン‐ストップ デジタル大辞泉
16% |||||

9
ワン‐セット デジタル大辞泉
16% |||||

10
一役 デジタル大辞泉
16% |||||

見一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



見一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九九 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS