藤原兼房_(中宮亮)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原兼房_(中宮亮)の意味・解説 

藤原兼房 (中宮亮)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 01:34 UTC 版)

藤原 兼房 (ふじわら の かねふさ)は、平安時代中期から後期にかけての貴族歌人藤原北家中納言藤原兼隆の長男。官位は正四位下讃岐守


注釈

  1. ^ 当時は常に(就寝時、入浴時も)烏帽子など被り物をするのがマナーとされ、被り物のない頭を晒すのは大変な恥とされた。
  2. ^ 仏名経を読んで三世諸仏の名号を唱え、その年の罪障を懺悔し消滅を祈る、年末に行われる法会。

出典

  1. ^ 『小右記』寛仁2年4月2日条
  2. ^ 『小右記』治安元年12月24日条
  3. ^ 『小右記』治安3年12月26日条
  4. ^ 『勅撰作者部類』
  5. ^ 『柿本影供記』『十訓抄』
  6. ^ a b 『近衛府補任』
  7. ^ a b c 『小右記』
  8. ^ 『御堂関白記』
  9. ^ 『小右記』長元2年2月24日条
  10. ^ 『公卿補任』藤原兼隆条
  11. ^ 『春記』
  12. ^ 『播磨守兼房朝臣歌合』
  13. ^ 『維摩講師研学竪義次第』
  14. ^ 『土右記』延久元年6月4日条
  15. ^ 『中右記』嘉保元年8月19日条
  16. ^ 「宇都宮系図」(『続群書類従』巻第152所収)


「藤原兼房 (中宮亮)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原兼房_(中宮亮)」の関連用語

藤原兼房_(中宮亮)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原兼房_(中宮亮)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原兼房 (中宮亮) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS