葉隠入門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 葉隠入門の意味・解説 

葉隠入門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 04:29 UTC 版)

葉隠入門』(はがくれにゅうもん)は、三島由紀夫評論随筆。副題は「武士道は生きてゐる」。三島が戦中から折に触れて感銘して読んでいた『葉隠』の魅力をガイドした評論である。三島自身の人生論、道徳観、死生観、文学的思想的自伝としても、種々な読み方のできる書でもある[1]


注釈

  1. ^ 「図に当る」の意味は、「正しい目的のために正しく死ぬ」という意味である。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 田中美代子「解説」(葉隠 1983, pp. 201–208)
  2. ^ 井上隆史「作品目録」(42巻 2005, pp. 377–462)
  3. ^ a b 山中剛史「著書目録――目次」(42巻 2005, pp. 540–561)
  4. ^ 田中美代子「解題――葉隠入門」(34巻 2003, p. 778)
  5. ^ 久保田裕子「三島由紀夫翻訳書目」(事典 2000, pp. 695–729)
  6. ^ 小説家の休暇』(講談社、1955年11月)。休暇 1982, pp. 7–118、28巻 2003, pp. 553–656、論集I 2006, pp. 109–232
  7. ^ 林房雄「“三島文学”入門の書」(読売新聞 1967年9月14日号)。事典 2000, pp. 279–280
  8. ^ 村上兵衛「いかにも三島由紀夫らしい見方」(東京新聞夕刊 1967年10月18日号)。事典 2000, pp. 279–280
  9. ^ 山本太郎「死と凝視と生の尊厳」(週刊読書人 1967年10月30日号)。事典 2000, pp. 279–280
  10. ^ a b c 「『葉隠』に隠された孤高の決意」(櫻井 2020, pp. 45–48)
  11. ^ a b c 「第九章 失われた時への出発―結び・『豊饒の海』にふれて―」(野口 1968, pp. 221–243)
  12. ^ a b c d 橋川文三「夭折者の禁欲――三島由紀夫について」(『三島由紀夫自選集』集英社、1964年7月)。『増補 日本浪曼派批判序説』(未来社、1965年4月)、橋川 1998, pp. 28–35


「葉隠入門」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葉隠入門」の関連用語

葉隠入門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葉隠入門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葉隠入門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS