筋ジストロフィー症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > 筋ジストロフィー症の意味・解説 

筋ジストロフィ症

同義/類義語:筋ジストロフィー, 筋ジストロフィー症
英訳・(英)同義/類義語:muscular dystrophy

様々な原因で、筋組織萎縮し筋力低下する疾患総称症状原因により、デュシェンヌ型ベッカー型福山型などいろいろなタイプ知られている。
「生物学用語辞典」の他の用語
病名疾患名治療など:  神経変性疾患  神経繊維腫  種の起源  筋ジストロフィ症  糖尿病  経口避妊薬  結核

筋ジストロフィー

(筋ジストロフィー症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 14:46 UTC 版)

筋ジストロフィー(きんジストロフィー、英語: muscular dystrophy)とは、筋線維の破壊・変性(筋壊死)と再生を繰り返しながら、次第に筋萎縮と筋力低下が進行していく遺伝性筋疾患の総称である。発症年齢や遺伝形式、臨床的経過などからさまざまな病型に分類される。そのうち、最も頻度の高いのはデュシェンヌ型である。2015年7月に難病指定され、日本国内の患者数は約25,400人と推計されている。


注釈

  1. ^ 動揺性歩行(waddling gait)とは、ヒトに見られることのある病的な歩行形態の1つであり、アヒル歩行とも呼ばれる。具体的には、歩行時に筋力が不足して地面から挙上した脚の側の骨盤の高さを維持できずに、挙上した側の骨盤が重力の方向に落ちる。よって上半身を支えるために、接地している側の脚の方へと体幹を傾ける。これが左右交互に繰り返されるために、歩行時に上半身が大きく揺れるという歩行形態のことである。

出典

  1. ^ トランスレーショナル・メディカルセンター (2013年5月9日). “国産初のアンチセンス核酸医薬品としてデュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤の臨床試験開始へ”. 2014年10月29日閲覧。
  2. ^ 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 (2020年3月27日). “デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬(NS-065/NCNP-01、ビルトラルセン)の製造販売承認について”. 2020年7月10日閲覧。


「筋ジストロフィー」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筋ジストロフィー症」の関連用語

筋ジストロフィー症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筋ジストロフィー症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筋ジストロフィー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS