第14師管とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第14師管の意味・解説 

第14師管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 12:15 UTC 版)

第14師管(だいじゅうよんしかん)は、1873年から1885年と、1907年から1940年まであった日本陸軍の管区で、当時全国に14または18あった師管の一つである。1873年からのは九州地方北部を占める鎮台制の師管、1907年からのは関東地方の北部を占める師団制の師管で、地域と制度が異なる。師団制の第14師管は、栃木県宇都宮市に司令部を置く第14師団が管轄した。1940年に宇都宮師管に改称した。


  1. ^ 『太政類典』第2編第205巻(兵制4・武官職制4)「鎮台条例改定」。
  2. ^ 『公文類聚』第9編第6巻(兵制門・兵制総・陸海軍管制・庁衙及兵営城堡附・兵器馬匹及艦舩・徴兵)、「鎮台条例ヲ改正ス」の七軍管疆域表、リンク先の7コマめ。『官報』第561号(明治18年5月18日発行)
  3. ^ 陸軍省『弐大日記』明治41年4月(陸軍省大日記)、1908年4月、「現役兵補充兵配賦の件」。
  4. ^ 陸軍省『密大日記』第1冊(大正7年)、「現役兵補充兵配賦の件」。
  5. ^ 『官報』第7268号(明治40年9月18日)
  6. ^ 『官報』第3509号(大正13年5月7日)
  7. ^ 『官報』第3785号(大正14年4月8日)
  8. ^ 戦史叢書『陸軍軍戦備』、287頁。
  9. ^ 戦史叢書『陸軍軍戦備』、288頁。
  10. ^ 『官報』第4066号(昭和15年7月26日)


「第14師管」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第14師管」の関連用語

第14師管のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第14師管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第14師管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS