第一の警察隊長の語った物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第一の警察隊長の語った物語の意味・解説 

第一の警察隊長の語った物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 10:08 UTC 版)

千夜一夜物語のあらすじ」の記事における「第一の警察隊長の語った物語」の解説

第一警察隊長は名をモイン・アル・ディーンといい、アラム・アル・ディーン・サンジャルが警察の長をしていた時に隊長になった者だったが、次のように語ったある日モイン奉行(ワーリー)の屋敷中庭座っていると、100ドラクムの入った財布落ちてきた。次の日も同じ場所に座っていると、100ドラクムの入った財布落ちてきたが、誰が投げたものかは分からなかった。その次の日、同じ場所にいると、美しい女現れ頼み聞いて欲しと言って来た。モイン承諾すると、女は次のように話したその女は、法官(カーディー)の若い娘と恋仲であったが、法官気付き同性恋愛を許さなかったので、会えなくなってっしまった。そこで明日夕方ベールで顔を隠し法官の家の近くにいるので、「夜道を女一人帰るのは危険だ」と保護し法官の家に一晩預けて欲しい。 モイン隊長女に言われ通りにし、女を法官の家に連れて行き一晩泊めるよう頼んだ法官は、ベールのため女が誰であるかに気付かず、女を泊めたが、翌朝、女は6千ディナール盗んで法官の家から消えていた。法官モイン隊長呼びつけ3日以内に女を捕まえ6千ディナール弁償するよう言った。モインは女が誰なのかを知らなかったため、探すのを諦め3日目の朝に覚悟して法官の家に向かったが、途中で例の女を見つけた。女は、モイン大量宝物見せ頼み聞いてくれれば宝を渡すと言い次のように頼んだ法官の家に行ったら、女はこの家を出ていない可能性があると言って法官の家を探し最後に台所の油の大甕のふたを開けなさい。すると、そこには血の付いたその女の服が入っているので、それを法官が女を殺した証拠としなさい。すると法官大金払い口止めをするので、受け取って法官の家を出なさい。 モイン隊長言われ通りにすると、計画通り事が運んだその後数日して、法官怒り悲しみのあまり死んでしまった。謎の女と、法官の娘は、ナイル河タンターの地に移り幸せ暮らした

※この「第一の警察隊長の語った物語」の解説は、「千夜一夜物語のあらすじ」の解説の一部です。
「第一の警察隊長の語った物語」を含む「千夜一夜物語のあらすじ」の記事については、「千夜一夜物語のあらすじ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一の警察隊長の語った物語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一の警察隊長の語った物語」の関連用語

第一の警察隊長の語った物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一の警察隊長の語った物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千夜一夜物語のあらすじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS