砧草とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 砧草の意味・解説 

きぬた‐そう〔‐サウ〕【×砧草】

読み方:きぬたそう

アカネ科多年草山地生え、高さ3060センチ四角柱で、が4ずつ輪生卵形で先がとがる。夏、白い小花集まって咲く。


きぬたそう (砧草)

Galium kinuta

Galium kinuta

Galium kinuta

Galium kinuta

Galium kinuta

わが国本州から四国九州分布してます。山地林縁生え、高さは3060センチになります直立して4稜があり、は卵状被針形または被針形で4個輪生します。の3脈が目立ちます7月から9月ごろ、先に円錐状の集散花序をだし、小さな白い花疎らにかせます。名前は、果実の形を砧(きぬた)に見立てたもの。
アカネ科ヤエムグラ属多年草で、学名Galium kinuta。英名はありません。

砧草

読み方:キヌタソウ(kinutasou)

アカネ科多年草

学名 Galium kinuta


キヌタソウ

(砧草 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 20:42 UTC 版)

キヌタソウ(砧草、学名Galium kinuta)は、アカネ科アカネ亜科ヤエムグラ属多年草[2][3][4]


  1. ^ キヌタソウ「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  2. ^ a b c d e f 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.392
  3. ^ a b c d e 内貴章世 (2017)「アカネ科」『改訂新版 日本の野生植物 4』p.276
  4. ^ a b c d e f 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.973
  5. ^ a b 『山溪名前図鑑 野草の名前 夏』p.106
  6. ^ T. Makino (1908). “Observations on the Flora of Japan”. 植物学雑誌 (日本植物学会) 22 (262): en155-en163(p.157-158). doi:10.15281/jplantres1887.22.262_155. https://doi.org/10.15281/jplantres1887.22.262_155. 
  7. ^ 原寛「東亜植物考(其一) (PDF) 」 『植物研究雑誌』第9巻第8号、1933年、 518-520,522。
  8. ^ a b オトギリキヌタソウ「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  9. ^ a b c 『新分類 牧野日本植物図鑑』pp.1486, 1511, 1519
  10. ^ a b バライロキヌタソウ「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  11. ^ a b アオキヌタソウ「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)


「キヌタソウ」の続きの解説一覧



砧草と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砧草」の関連用語

1
6% |||||

砧草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砧草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヌタソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS