研究開発校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 研究開発校の意味・解説 

研究開発校(けんきゅうかいはつこう)

文部科学省公募型研究開発校

特定の教育課題について実践的な研究開発を行うことが認められ学校のこと。希望する学校申請に基づき文部科学省指定する特定教育重点校ともいう。

研究開発校に指定されると、研究課題実施するための特別な予算計上される正規授業時間利用し教師児童・生徒などが実践的に特定の課題取り組むことで、その結果次第では、将来教育制度取り入れることができるかどうか判断材料とされる。つまり、特定の研究課題について新しカリキュラム開発できるかどうかを試すものだ。

これまで英語教育重点的に行う「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(SELH)」や数学理科などの教育重点的に行う「スーパー・サイエンス・ハイスクールSSH)」などの例がある。

文部科学省は、2003年度のSELHに35高校指定した指定校では、一部教科を英語で行ったり、海外高校交換留学などの交流をしたりして、英語教育あり方について実践的な研究をするという。今回指定は、前年度18校に続くもので、文部科学省2005年度までにSELHを100校まで増やす方針示している。

(2003.04.04更新


研究開発学校

(研究開発校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/06 21:49 UTC 版)

研究開発学校(けんきゅうかいはつがっこう)は、幼児児童生徒に特徴のある新しい教育的取り組みを、文部科学省より指定を受けて試験的に行い研究実験)する学校である。研究課題は、1つまたは複数の領域教科の教育、地域の実態に合わせた教育のあり方などさまざまである。研究の内容に応じて予算も特別に組まれる。




「研究開発学校」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「研究開発校」の関連用語

研究開発校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



研究開発校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの研究開発学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS