生活世界とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 哲学 > 哲学 > 生活世界の意味・解説 

生活世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/07 06:32 UTC 版)

生活世界(独:Lebenswelt)とは、後期フッサール現象学の概念の一つである。著作『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』ではじめて提示されていた。現象学は、なぜ我々は世界の実在を確信するのかを探究する学問であり、我々の意識主観と世界の存在との相関関係の研究から出発したが、その単純な相関関係のなかでは捉えきれないような存在次元(間主観性や身体性、受動的総合)がしだいに姿を現してきた。こういった存在次元をまとめた全体をフッサールは「生活世界」として概念化した。「生活世界」の概念は、二つの批判において成り立っている。一つは自然科学批判、もう一つはカント批判である。フッサールによると、生活世界は、あらゆる意味形成と存在妥当の根源的地盤として、科学的な世界理解に先立っていつもすでに自明なものとして与えられている世界を意味する。「生世界」とも訳される。




「生活世界」の続きの解説一覧

生活世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:37 UTC 版)

エトムント・フッサール」の記事における「生活世界」の解説

ヨーロッパ諸学危機超越論的現象学』において、フッサールは、普遍的な本質認識求め真の学は、古代ギリシアにおいて、理性によって世界全体体系的に把握する普遍学として原創設されたとする。そこでは、学問以前日常的に直感される「生活世界」(Lebenswelt)の基盤において、真の学が成立していた。ところが、ガリレオ・ガリレイによって物理学基礎付け数学導入され以降、自然は数式によって理念化されて「数学的記号学理念の衣」によって被われてしまった。その結果、生活世界は隠蔽されてしまったのであった。これが「ヨーロッパ諸学危機」であるとする。そして、フッサールは、超越論的現象学によって「すべての客観的学問」をエポケーして生活世界を取り戻すことを主張したのである

※この「生活世界」の解説は、「エトムント・フッサール」の解説の一部です。
「生活世界」を含む「エトムント・フッサール」の記事については、「エトムント・フッサール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「生活世界」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



生活世界と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生活世界」の関連用語

生活世界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生活世界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生活世界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエトムント・フッサール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS