焙烙玉とは? わかりやすく解説

焙烙火矢

(焙烙玉 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 15:27 UTC 版)

焙烙火矢(ほうろくひや、焙烙玉)は、戦国時代の日本で使用されていた火薬を用いた兵器である。


  1. ^ 歴史読本編集部編 『戦国最強の水軍 村上一族のすべて』(新人物往来社、 2014年) p.34.p.173
  2. ^ 歴史読本編集部編『戦国最強の水軍 村上一族のすべて』
  3. ^ 大阪城天守閣特別事業委員会 『テーマ展 武装 -大阪城天守閣収蔵武具展-』 2007年 p.76.


「焙烙火矢」の続きの解説一覧

焙烙玉(ほうろくだま)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 15:33 UTC 版)

花の慶次」の記事における「焙烙玉(ほうろくだま)」の解説

投げ式の炸裂弾導火線に火をつけて投げる。火薬の他に鉛弾20 - 30個が仕込まれており、爆発と共に飛び散って多人数殺傷する球形のものや円筒状のものがあり、捨丸や骨がよく用いる。原作では捨丸煙硝を買い込んでこれを自作する場面が度々見られる

※この「焙烙玉(ほうろくだま)」の解説は、「花の慶次」の解説の一部です。
「焙烙玉(ほうろくだま)」を含む「花の慶次」の記事については、「花の慶次」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「焙烙玉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「焙烙玉」の関連用語

焙烙玉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



焙烙玉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの焙烙火矢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花の慶次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS