検量線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > 検量線の意味・解説 

検量線

【英】:calibration curve

ある変数対するある物理量応答の関係をあらかじめ求め、その関係を曲線示したもの。元素定量分析などに使われている。

検量線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 21:40 UTC 版)

検量線(けんりょうせん:calibration curve)あるいは標準曲線(ひょうじゅんきょくせん;英語Standard curve)とは、物質(あるいはさらに広く物理的影響など)の濃度もしくは活性などを求める定量実験・検査で用いる、予め量・活性等のわかっている標準物質と、それに対する測定データとの間の関係を示したグラフである。




「検量線」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「検量線」の関連用語

検量線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



検量線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの検量線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS