松平忠明 (曖昧さ回避)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松平忠明 (曖昧さ回避)の意味・解説 

松平忠明 (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 05:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松平忠明

  • 松平忠明 - 徳川家康の外孫(奥平信昌の子)でのちに家康の養子、奥平松平家の祖。伊勢亀山藩・大坂藩・大和郡山藩などを経て最終的に姫路藩主。下総守。
  • 松平忠明 (桜井松平家) - 三七郎。桜井松平家分家1000石。松平忠氏の子で、一時改易された家を再興。書院番を務めた。母は浅野長重の娘。妻は安部信之の娘。
  • 松平忠明 (信濃守) - 藤井松平家(上田藩主家)分家・信濃塩崎陣屋5000石。中川久貞の子、松平忠常の養子。書院番頭・蝦夷地取締御用掛筆頭・駿府城代。
  • 松平忠明 (五井松平家) - 五井松平家10代当主、遠江志都呂陣屋5500石。民部少輔・志摩守など。川勝広有の子で、松平忠益の養子。大番頭を務めた。
  • 松平忠明 - 彦大夫。徳川家康の異母兄・忠政の子孫と称する670石の旗本。大番士を務めるが、家禄を没収される。松平忠政 (松平広忠の子)参照。
  • 松平忠明 - 元華族。旧上田藩主家(藤井松平家)当主である子爵松平忠正の継嗣。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松平忠明 (曖昧さ回避)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平忠明 (曖昧さ回避)」の関連用語

松平忠明 (曖昧さ回避)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平忠明 (曖昧さ回避)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平忠明 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS