星野之宣とは? わかりやすく解説

ほしの‐ゆきのぶ【星野之宣】

読み方:ほしのゆきのぶ

[1954〜 ]漫画家北海道生まれ現実感のある描写つづられ壮大なスケールSF作品定評があるほか、古代史ベースにした伝奇ものも手がける代表作宗像教授シリーズ、「はるかなる朝」「ヤマタイカ」など。


星野之宣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 15:30 UTC 版)

星野 之宣(ほしの ゆきのぶ、1954年1月29日 - )は、日本SF漫画家


  1. ^ a b c d e 優秀賞 - 宗像教授異考録|受賞作品|マンガ部門|第12回 2008年”. 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品. 文化庁 (2008年). 2015年1月27日閲覧。
  2. ^ 小説宗像教授伝奇考 / 星野 之宣【原作】/奥谷 俊介【著】”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 2019年4月16日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 大森滋樹「わたしの星野之宣論」(上)『北海道新聞』夕刊2020年6月1日
  4. ^ KAWADEムック 星野之宣河出書房新社(2020年6月4日閲覧)
  5. ^ 「巻末対談」『宗像教授伝奇考』第30号、潮出版、2004年7月1日、142-145頁、2015年1月27日閲覧 
  6. ^ Manga now three generationsBritish Museum, 3 September –15 November 2015
  7. ^ 和平か、徹底抗戦か、8・15をめぐる攻防が始まる!! 半藤一利の名作を巨匠・星野之宣が鮮烈コミカライズ。 『日本のいちばん長い日』が文春オンラインで連載開始』(プレスリリース)2021年10月29日https://www.atpress.ne.jp/news/2822992022年5月13日閲覧 
  8. ^ “「宗像教授」シリーズ新作開幕、マンガワンで「異考録」全巻イッキ読みキャンペーンも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年2月25日). https://natalie.mu/comic/news/514310 2023年2月26日閲覧。 
  9. ^ a b “浦沢直樹、萩尾望都、星野之宣、山岸凉子らが描き下ろし「諸星大二郎トリビュート」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年9月7日). https://natalie.mu/comic/news/444103 2021年9月7日閲覧。 


「星野之宣」の続きの解説一覧

星野之宣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 01:36 UTC 版)

魚戸おさむ」の記事における「星野之宣」の解説

短期間アシスタント務めた後、共通の担当編集者紹介で、村上アシスタントとなる。

※この「星野之宣」の解説は、「魚戸おさむ」の解説の一部です。
「星野之宣」を含む「魚戸おさむ」の記事については、「魚戸おさむ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「星野之宣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星野之宣」の関連用語

星野之宣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星野之宣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星野之宣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魚戸おさむ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS