旧南部鋳造所キュポラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧南部鋳造所キュポラの意味・解説 

旧南部鋳造所キュポラ

名称: 旧南部鋳造所キュポラ
ふりがな きゅうなんぶちゅうぞうしょきゅぽら
登録番号 16 - 0060
員数(数): 1
員数(単位):
構造 鉄製キュポラ及び煉瓦石造煙道よりなる、鉄製吸気管
時代区分 大正
年代 大正13
代表都道府県 富山県
所在地 富山県高岡市金屋本町3-45
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査):
施工者
解説文: 高岡鋳物発祥地である金屋町一画所在。高3.3mの鉄製炉,1.5m角・高2.5mの角形煙道と0.6m×1.3m断面,長5.6mの石造煙道から成る熱効率高めるよう石造煙道内には送風鉄管配置されおり,キューポラ改良の跡が認められる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧南部鋳造所キュポラ」の関連用語

旧南部鋳造所キュポラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧南部鋳造所キュポラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS