日本水準原点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 歴史的建造物 > 西洋館 > 日本水準原点の意味・解説 

にほん‐すいじゅんげんてん【日本水準原点】

読み方:にほんすいじゅんげんてん

日本における水準原点東京都千代田区永田町憲政記念館構内にある、石造り標庫に納められ水晶目盛板の「0」の高さと定められている。標高24.3900メートル

[補説] 東北地方太平洋沖地震発生以前標高24.4140メートルだった。


日本水準原点


日本水準原点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 17:33 UTC 版)

日本水準原点(にほんすいじゅんげんてん、英語: Japanese datum of leveling[1])は、日本の水準測量の基準点(ただし、本土から遠く離れた離島の標高を除く。)である。東京都千代田区永田町1丁目にある日本水準原点標庫(にほんすいじゅんげんてんひょうこ)という建物の中にある。周囲の附属標石を含め、国の重要文化財でもある。


脚注

  1. ^ a b 測量法施行令[2]第2条第2項。
  2. ^ a b 2011年(平成23年)10月21日政令第326号「測量法施行令の一部を改正する政令」による改正。同日施行[4][5]
  3. ^ 測量法[13]第11条第1項第1号。
  4. ^ 測量法施行令[2]第2条第2項第2号。
  5. ^ 水路業務法施行令[14]第1条。
  6. ^ 測量法[13]第11条第1項第3号ただし書き。「測量の原点は、日本経緯度原点及び日本水準原点とする。ただし、離島の測量その他特別の事情がある場合において、国土地理院の長の承認を得たときは、この限りでない。」

出典

  1. ^ Japanese Geodetic Datum 2011 (JGD2011)”. Geodetic survey. 国土地理院. 2017年6月25日閲覧。
  2. ^ a b 測量法施行令”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2013年9月17日閲覧。
  3. ^ 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2015年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月18日閲覧。(2011年07月27日改測)
  4. ^ 測量法施行令の一部を改正する政令について”. 国土地理院. 2011年10月18日閲覧。
  5. ^ 測量法施行令の一部を改正する政令案新旧対照条文” (PDF). 国土地理院. 2011年10月18日閲覧。
  6. ^ ジオイド高計算”. 国土地理院. 2015年10月18日閲覧。
  7. ^ 「引照点」とは”. Weblio辞書. 2018年3月21日閲覧。
  8. ^ 引照点とは”. 根本聡土地家屋調査士事務所. 2018年3月21日閲覧。
  9. ^ 上西勝也. “水準原点近傍 甲号など”. 史跡と標石で辿る日本の測量史. 東京・神奈川・山梨の水準点. 2018年3月21日閲覧。
  10. ^ 地図測量史と標石 (2017年5月26日). “5つの付属点の位置図”. Facebook. 2018年3月21日閲覧。
  11. ^ 日本水準原点&一等水準点の甲乙丙丁戊とアースの標石?”. 徒然なるままに. 2018年3月21日閲覧。
  12. ^ 測量の日記念 日本水準原点公開 〜 国土交通省国土地理院”. 駅からマンホール (2014年6月3日). 2018年3月21日閲覧。
  13. ^ a b 測量法”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2013年9月17日閲覧。
  14. ^ 水路業務法施行令”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2013年9月17日閲覧。
  15. ^ 楡井尊「川をめぐることば  A.P.とT.P. -標高の生みの親は荒川だった-」『かわはく』第7号、埼玉県立川の博物館、2000年3月3日、2014年6月15日閲覧 
  16. ^ 上西勝也. “水準原点と験潮場”. 史跡と標石で辿る日本の測量史. 2014年6月15日閲覧。
  17. ^ 箱岩英一「河川・水路・港湾の基準面について」(PDF)『国土地理院時報』第99号、国土地理院、2002年、9-19頁、2014年6月15日閲覧 
  18. ^ 測地測量と地殻変動研究」(PDF)『国土地理院時報』第100号、国土地理院、2003年、6頁、2013年9月17日閲覧 
  19. ^ Museum - Our Heritage”. 清水建設. 2021年2月14日閲覧。
  20. ^ a b 令和元年12月27日文部科学省告示第113号
  21. ^ 報道発表「重要文化財(建造物)の指定について」”. 文化庁文化財第二課. 文化庁. 2019年10月21日閲覧。
  22. ^ 土木学会 令和元年度選奨土木遺産 日本水準原点と日本水準原点標庫”. www.jsce.or.jp. 2022年6月9日閲覧。
  23. ^ 1991年(平成3年)5月18日郵政省告示第326号「日本水準原点百周年記念六十二円郵便切手を発行する件」
  24. ^ 一等水準儀”. 理工学研究室電子資料館. 国立科学博物館. 2010年10月31日閲覧。


「日本水準原点」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本水準原点」の関連用語

日本水準原点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本水準原点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
かんこうかんこう
2024 (C) KANKO All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本水準原点 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS