日本ファシズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本ファシズムの意味・解説 

天皇制ファシズム

(日本ファシズム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 23:32 UTC 版)

天皇制ファシズム(てんのうせいファシズム)とは、第二次世界大戦終結までの日本天皇制による体制や社会がファシズムの一種であったとする視点による用語。1946年に丸山眞男が著書『超国家主義の論理と心理 他八篇』所収「超国家主義の論理と心理」で使用した[1]。1970年代まで一定の地位を占めたが、ポストモダンの多面的な研究が進んだ1980年代以降には反論意見が相次いだ[2]


  1. ^ a b c 丸山眞男と歴史の見方(山口定、2000年3月、政策科学7-3)
  2. ^ 戸ノ下達也長木誠司「総力戦と音楽文化 音と声の戦争」p142 青弓社、2008年10月
  3. ^ a b ファッショか共産主義か 五来欣造 1933年
  4. ^ 「天皇制と国家: 近代日本の立憲君主制」(増田知子、1999年、309p)
  5. ^ 初出:『世界』1946年5月号。所収:『現代政治の思想と行動』(上)、未來社、1956年12月。
  6. ^ この定義、丸山眞男著『[新装版]現代政治の思想と行動』未来社 2006年 所収の同論文(11-28ページ)に書かれていませんでした。孫引の場合出典を変更してください。
  7. ^ 『万有百科大事典』第11巻、小学館、1973年、494頁
  8. ^ 天皇制ファシズム論(中村菊男)
  9. ^ 日本ファシズム研究序說(安部博純)
  10. ^ 闇に葬られた事件
  11. ^ 丸山眞男「日本ファシズムの思想と運動」(丸山眞男著 『[新装版] 現代政治の思想と行動』 未来社 2006年 所収 32ページ)
  12. ^ 三輪泰史『日本ファシズムと労働運動』校倉書房、1988年。
  13. ^ 松浦勉「日本ファシズムの戦争教育体制と融和教育」日本教育学会『日本教育学会大会発表要旨集録』1991年8月28日参照。
  14. ^ 「日本ファシズムとその時代」(須崎愼一大月書店、1998年、382p)
  15. ^ Doak, Kevin (2009). “Fascism Seen and Unseen”. In Tansman, Alan. The culture of Japanese fascism. Durham: Duke University Press. p. 44. ISBN 0822344521. "Careful attention to the history of the Special Higher Police, and particularly to their use by Prime Minister Tōjō Hideki against his enemies even further to his political right, reveals that extreme rightists, fascists, and practically anyone deemed to pose a threat to the Meiji constitutional order were at risk." 
  16. ^ 日本共産党綱領 - 2004年1月17日 第23回党大会で改定
  17. ^ 古川隆久『昭和戦中期の議会と行政』(吉川弘文館、2005年)
  18. ^ 台湾は親日的なのに、韓国が反日的なのはなぜか? 明治初期の「バグ」が一因に 〈AERA〉”. AERA dot. (アエラドット) (20190927T113000+0900). 2019年9月27日閲覧。
  19. ^ 大塚健洋『大川周明』


「天皇制ファシズム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ファシズム」の関連用語

日本ファシズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ファシズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天皇制ファシズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS