新鳥栖駅とは? わかりやすく解説

新鳥栖駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 14:29 UTC 版)

新鳥栖駅(しんとすえき)は、佐賀県鳥栖市原古賀町にある、九州旅客鉄道(JR九州)のである。


注釈

  1. ^ これは、ミニ新幹線を除いたフル規格新幹線の駅間距離としては東日本旅客鉄道(JR東日本)東北新幹線東京 - 上野間3.6 km東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線東京 - 品川間6.8 kmに次ぐ短さである。但し、この距離は鹿児島本線の鳥栖 - 久留米間営業キロに合わせて設定された営業キロであり、実際に走行する距離(実キロ)は5.7 kmで東京 - 品川間(実キロ6.8 km)よりも短い。なお、県境を跨ぐものとしては新幹線中最短である。
  2. ^ 佐賀市中心部から当駅まで約30分程度で到達可能。
  3. ^ この構造は筑後船小屋駅新八代駅にも見られる。
  4. ^ 佐賀県内の駅では唯一である。小倉 p 新八代駅以外は、新幹線が唯一のルートである。
  5. ^ 鳥栖市の建設部新幹線対策課のホームページ[要出典]上には「新駅のイメージバース」のイラストが掲載され、そこには在来線のホームが相対式2面2線で描かれている。また、市民からの要望への回答として「新幹線と在来線の乗換は屋内で完結させる」「在来線全列車停車を要望する」と記されている。
  6. ^ 2009年7月2日の九州新幹線建設促進期成会の総会で2010年1月に在来線駅を着工することが報告された。
  7. ^ 新下関駅始発・終着の「さくら」は下りのみ全列車停車。
  8. ^ 熊本駅始発・終着列車は全て停車する。

出典

  1. ^ 平成12年12月18日 整備新幹線の取扱いについて 政府与党申合せ”. 国土交通省. 2006年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月1日閲覧。
  2. ^ “JR九州が鍋島、牛津、伊万里の3駅、土日祝を無人化 12駅、営業時間短縮・廃止”. 佐賀新聞. (2021年2月15日). オリジナルの2021年2月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210218083240/https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/633599 2021年2月18日閲覧。 
  3. ^ 九州新幹線 新鳥栖駅”. 安井建築設計事務所. 2023年3月13日閲覧。
  4. ^ “新幹線鹿児島ルート「新鳥栖駅」 ほぼ完成”. 佐賀新聞. (2010年8月20日). オリジナルの2016年12月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161231173222/https://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1709158.article.html 2023年3月13日閲覧。 
  5. ^ 佐賀県内の駅にピアノを設置!「ピアノの駅」プロジェクトを始動します”. 佐賀県 (2018年8月8日). 2019年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月16日閲覧。
  6. ^ 『JTB時刻表 2024年3月号』JTBパブリッシング、2024年、68,429頁。 
  7. ^ a b 駅別乗車人員上位300駅(2021年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2023年3月13日閲覧。
  8. ^ 鳥栖市統計書 平成26年版” (PDF). 鳥栖市. p. 40. 2023年3月13日閲覧。
  9. ^ 第12章運輸・通信 12-7.鉄道乗降客数及び貨物発着トン数” (xls). 佐賀県統計年鑑(平成27年版). 佐賀県. 2017年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月23日閲覧。
  10. ^ 第12章運輸・通信 12-7.鉄道乗降客数及び貨物発着トン数” (xlsx). 佐賀県統計年鑑(平成28年版). 佐賀県. 2019年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月4日閲覧。
  11. ^ 第12章運輸・通信 12-7.鉄道乗降客数及び貨物発着トン数” (xlsx). 佐賀県統計年鑑(平成29年版). 佐賀県. 2019年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月4日閲覧。
  12. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2017年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2018年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月10日閲覧。
  13. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2018年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2019年8月4日閲覧。
  14. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2019年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2020年12月26日閲覧。
  15. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2020年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2023年3月13日閲覧。
  16. ^ 2009年5月24日 朝日新聞
  17. ^ “鹿児島ルート新鳥栖駅 乗換駅は来年1月着工”. 佐賀新聞. (2009年7月3日). オリジナルの2016年4月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160409020150/http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1325691.article.html 2023年3月13日閲覧。 
  18. ^ 九州新幹線新鳥栖駅PRキャラクターの「愛称」募集が始まりました。”. 佐賀県 (2010年8月25日). 2015年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月13日閲覧。
  19. ^ 平成23年春ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2010年12月17日、12頁。 オリジナルの2010年12月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20111003180228/https://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/f2f9ef466d20f836492577fc002daa73/$FILE/H23%E6%98%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%88P8%EF%BD%9E19%EF%BC%89.pdf 
  20. ^ 平成23年春ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2010年12月17日。 オリジナルの2010年12月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110124210418/https://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/f2f9ef466d20f836492577fc002daa73/$FILE/H23%E6%98%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%88P2%EF%BD%9E7%EF%BC%89.pdf 
  21. ^ “最速列車は「みずほ」 新鳥栖駅には停車せず”. 佐賀新聞. (2010年10月21日). オリジナルの2016年4月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160409085839/https://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1747767.article.html 2023年3月13日閲覧。 
  22. ^ 平成26年春ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2013年12月20日。 オリジナルの2014年1月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140103211950/https://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/4f0ac469b07b069149257c4b001a6f6c/$FILE/%E5%B9%B3%E6%88%9026%E5%B9%B4%E6%98%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3.pdf 


「新鳥栖駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新鳥栖駅」の関連用語

新鳥栖駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新鳥栖駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新鳥栖駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS