授産施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 施設 > 授産施設の意味・解説 

じゅさん‐しせつ【授産施設】

読み方:じゅさんしせつ

授産所


授産所

(授産施設 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 09:50 UTC 版)

授産所(じゅさんじょ、: Sheltered workshop)は、日本において生活保護法を根拠とし、保護施設の一つとして、主に政府機関社会福祉法人などの団体によって運営される心身障害者施設の一つである。授産施設とも呼ばれる。授産所が援助付き雇用と異なるのは、一般雇用から切り離された部門で行われる点であり[1][2]、心身に障害を抱えた人々を他より隔離された環境において就業させる事業所や団体である点である[1]


  1. ^ a b ロバート・ポール・リバーマン『精神障害と回復:リバーマンのリハビリテーション・マニュアル』星和書店、2011年3月26日、Chapt.7。ISBN 978-4791107650 
  2. ^ 授産施設制度改革の基本提言』(PDF)(レポート)全国社会福祉協議会・全国授産施設協議会・授産施設制度改革推進委員会、1992年4月https://www.ipss.go.jp/publication/j/shiryou/no.13/data/shiryou/syakaifukushi/444.pdf 
  3. ^ 身体障害者福祉法 附則41条、知的障害者福祉法 附則58条、精神保健福祉法 附則48条
  4. ^ a b 京極高宣『障害を抱きしめて:共生の経済学とは何か』東洋経済新報社、2002年、79-82頁。 


「授産所」の続きの解説一覧

授産施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 20:40 UTC 版)

保護施設」の記事における「授産施設」の解説

授産施設(じゅさんしせつ)は、「身体若しくは精神上の理由又は世帯事情により就業能力限られている要保護者に対して就労又は技能の修得のために必要な機会及び便宜与えて、その自立助長することを目的とする施設とする。」と規定されている(法第38条第5項)。 被保護者生業扶助を受ける場合は、基本的に必要な金銭給付されるが、授産施設に入所中の被保護者生業扶助を受ける場合は、授産施設の長から必要な現物給付を受ける(法第36条2項及び第3項)。 「職業リハビリテーション」も参照

※この「授産施設」の解説は、「保護施設」の解説の一部です。
「授産施設」を含む「保護施設」の記事については、「保護施設」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「授産施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



授産施設と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「授産施設」の関連用語



3
70% |||||

4
社会就労センター デジタル大辞泉
58% |||||

5
入所 デジタル大辞泉
52% |||||

6
授産所 デジタル大辞泉
52% |||||

7
退所 デジタル大辞泉
52% |||||




授産施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



授産施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの授産所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの保護施設 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS