平岡美津子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平岡美津子の意味・解説 

平岡美津子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 09:08 UTC 版)

平岡 美津子(ひらおか みつこ、1928年(昭和3年)2月23日 - 1945年(昭和20年)10月23日)は、三島由紀夫の妹[1]。17歳で病死し、その死の痛手が青年時代の三島由紀夫の執筆活動に特に大きな影響を与えた[2][3][4]。三島の小説や戯曲には、妹をモデル、または投影させた作品が少なからず散見される[3][5]


注釈

  1. ^ 湯浅あつ子はのちにロイ・ジェームスの妻となり、湯浅の家のサロンは、三島由紀夫の小説『鏡子の家』のモデルとなった[15]
  2. ^ 豊田貞子と三島の交際の詳細については、岩下 2008岩下 2011猪瀬 2001に詳しい。

出典

  1. ^ 有元伸子「平岡家」(事典 2000, pp. 572–575)
  2. ^ a b c d e 「終末感からの出発――昭和二十年の自画像」(新潮 1955年8月号)。28巻 2003, pp. 516–518
  3. ^ a b c d 「III 死の栄光――死の世界の再現」(村松 1990, pp. 283–304)
  4. ^ 越次倶子「平岡美津子」(旧事典 1976, pp. 340–341)
  5. ^ a b c d 「III」(オール讀物 1987年6月号)。野坂 1991, pp. 155–238
  6. ^ 「年譜 昭和3年2月23日」(42巻 2005, p. 17)
  7. ^ 「年譜 昭和5年」(42巻 2005, p. 19)
  8. ^ 「年譜 昭和8年8月」(42巻 2005, p. 29)
  9. ^ a b 「第一章」(年表 1990, pp. 9–30)
  10. ^ 「年譜 昭和12年4月」(42巻 2005, pp. 46–47)
  11. ^ 「芝居日記 19年」(1944年執筆。マリ・クレール 1989年10月号-1990年2月号)。26巻 2003, pp. 108–171
  12. ^ 「年譜 昭和19年」(42巻 2005, pp. 89–98)
  13. ^ 「平岡美津子・千之宛ての葉書」(昭和20年1月23日付)。38巻 2004, pp. 839–840
  14. ^ a b c 「第三章」(梓 1996, pp. 48–102)
  15. ^ a b c d e f g h 「三島由紀夫と『鏡子の家』秘話」(湯浅 1984, pp. 105–128
  16. ^ 「昭和16年12月」(日録 1996, p. 49)
  17. ^ a b 「第二章 戦中・戦後の苦闘」(佐藤 2006, pp. 39–72)
  18. ^ 「心ゆする思ひ出――『銀座復興』とメドラノ曲馬」(婦人公論臨時増刊「花薫る人生読本」1953年3月号)。28巻 2003, pp. 62–63
  19. ^ 「美を探究する非情な天才――三島由紀夫さんの魅力の周辺」(毎日グラフ 1969年1月19日号)。35巻 2003, pp. 378–381
  20. ^ a b c 「ガンジス河の火葬場を描いた二人の作家」(びんぼん 2003
  21. ^ 紀平悌子「三島由紀夫の手紙」(週刊朝日 1974年12月13日号-1975年4月18日号)。日録 1996, pp. 96–97
  22. ^ 「年譜 昭和21年6月-昭和23年2月」(42巻 2005, pp. 116–160)
  23. ^ 猪瀬直樹岸田今日子との対話「25周年 最後の秘話」(オール讀物 1995年12月号)。猪瀬 2001, pp. 402–416
  24. ^ 「年譜 昭和25年10月-昭和26年」(42巻 2005, pp. 171–175)
  25. ^ a b 川島勝「三島由紀夫の豪華本」(9巻 2001月報)
  26. ^ a b 「声と言葉遣ひ――男性の求める理想の女性」(スタイル 1950年12月号)。27巻 2003, pp. 365–368
  27. ^ 「III 死の栄光――二つの事件――脅迫と告訴」(村松 1990, pp. 305–324)
  28. ^ 「第六章 『和漢朗詠集』の一句」(徳岡 1999, pp. 133–156)
  29. ^ 「美智子さまと三島由紀夫のお見合いは小料理屋で行われた」(週刊新潮 2009年4月2日号)。岡山 2014, p. 31
  30. ^ a b 「朝顔」(婦人公論 1951年8月号)。ラディゲ 1980, pp. 221–228、18巻 2002に所収。
  31. ^ 「先生の予言どおりになったこと」(英子 2007, pp. 48–63)
  32. ^ 喜びの琴 附・美濃子』(新潮社、1964年2月)、24巻 2002に所収。
  33. ^ 渡辺広士「解説」(岬にて 1978, pp. 325–330)
  34. ^ 「同人誌『聲』その他の作家たち」(粉川 1975, pp. 153–160)
  35. ^ 「『熱帯樹』の成り立ち」(文学座プログラム 1960年1月)。熱帯樹 1986, pp. 296–297、31巻 2003, pp. 387–388
  36. ^ a b c d e 「第五回 多面体としての性」(徹 2010, pp. 63–75)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平岡美津子」の関連用語

平岡美津子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平岡美津子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平岡美津子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS