宣旨枡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 宣旨枡の意味・解説 

せんじ‐ます【宣旨×枡】

読み方:せんじます

延久4年(1072)後三条天皇宣旨によって定められ鎌倉時代まで公的に通用。1升が現在の約6合7勺にあたる。延久の宣旨枡。


宣旨枡

読み方:センジマス(senjimasu)

公定


延久宣旨枡

(宣旨枡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/04 22:56 UTC 版)

延久宣旨枡(えんきゅうせんじます)は、後三条天皇延久の荘園整理令など新立荘園整理政策の裏付けとした1072年延久4年)に再指定した国家公定のことである。単に宣旨枡ともいう。この枡は、制定後間もなく全国的に流布し、その後は14世紀初頭に至るまで、数多い私枡のなかにあって、一定の権威をもった公定枡として機能した。しかし、南北朝時代から室町時代を経て私枡がますます隆盛し、宣旨枡も公的な性格を失った。




「延久宣旨枡」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宣旨枡」の関連用語

宣旨枡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宣旨枡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの延久宣旨枡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS