女書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女書の意味・解説 

女書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 09:25 UTC 版)

女書(にょしょ、にゅうしゅ[1]簡体字女书繁體字女書漢語ピンインnǚshū)は、中国南部の湖南省江永県などの地域において、専ら女性により用いられた文字。絶滅の危機に瀕している[2]


  1. ^ a b c 中国女文字―2015年の実際
  2. ^ a b c d 2007年の女書”. nushu.world.coocan.jp. 2023年12月5日閲覧。
  3. ^ a b c 女書の世界 ― 女文字について”. nushu.world.coocan.jp. 2023年12月5日閲覧。
  4. ^ 中国湖南省に伝わる「女性だけの文字」 Yahoo!ニュース 2023/10/28(土) 12:02配信
  5. ^ 宮哲兵 (1995). “女書時代考”. In 史金波他編. 奇特的女書: 全国女書学術考察検討会文集. 北京語言学院出版社. pp. pp. 157ff 
  6. ^ 遠藤織枝『中国の女文字: 伝承する女性たち』三一書房、1996年、pp.49ff頁。ISBN 4-380-96240-7 
  7. ^ 趙麗明 (2000-3-2). “女書最早資料——太平天国女書銅幣”. 人民日報 (海外版). 
  8. ^ 張鉄宝「太平天国女書貨幣に関する問題」『消えゆく文字 中国女文字の世界』松本秀士訳、三元社、2009年(原著2005年)、pp. 137-147頁。ISBN 978-4-88303-251-8 
  9. ^ 光明日报「湖南东安发现珍贵碑刻女书2005年9月26日、中国語
  10. ^ “中南民族大学組織専家赴 湖南永州 考察東安石刻女書和黄田舗遠古人類遺址”. 女書文化研究簡報 (中南民族大学女書文化研究中心) (第26期). (25 Oct. 2005). http://www.hdbaba.cn/nsyj/nsjb/26.htm. 
  11. ^ a b エッセイ > 中国女文字の今(やはり気になることば・36) 遠藤織枝”. wan.or.jp. 2023年12月5日閲覧。
  12. ^ N3287 Proposal for encoding Nüshu in the SMP of the UCS, (2007-08-13), https://www.unicode.org/L2/L2007/07293-n3287-nushu.pdf 
  13. ^ Supported Scripts, Unicode, Inc., https://www.unicode.org/standard/supported.html 
  14. ^ Unicode 10.0.0, Unicode, Inc., (2017-06-20), https://www.unicode.org/versions/Unicode10.0.0/ 


「女書」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から女書を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から女書を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から女書 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女書」の関連用語

女書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS