可翁とは? わかりやすく解説

可翁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 06:40 UTC 版)

可翁(かおう、生没年不詳)は、鎌倉時代末期~南北朝時代にかけて活躍した画人。 黙庵らと共に日本の初期水墨画を代表する存在として名高い。


  1. ^ 長らく個人所蔵であったが、長野県諏訪市のサンリツ服部美術館に所蔵先が移っている。(参照):「指定文化財・遺跡のご案内」(諏訪市公式サイト、市内の文化財一覧へのリンクあり)
  2. ^ 平山郁夫編集委員代表 『在外日本美術の修復―絵画』(非売品) 中央公論社、1995年4月25日、pp.82-83,288-293。


「可翁」の続きの解説一覧




可翁と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「可翁」の関連用語

可翁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



可翁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの可翁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS