古調郡上踊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 古調郡上踊の意味・解説 

古調郡上踊

名称: 古調郡上踊
ふりがな こちょうぐじょうおどり
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 古調郡上踊保存会
選択年月日 1973.11.05(昭和48.11.05)
都道府県(列記): 岐阜県
市区町村(列記): 郡上郡八幡町
代表都道府県 岐阜県
備考 郡上踊 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  この芸能は、岐阜県郡上郡八幡町伝承されるもので、寛永年間時の藩主遠藤但馬守士農工商融和を図るために催したのが初めてだと言い伝えられ以後盛んになって、現在、盆(七月二十八、九日、八月十三日十六日中心に七月第一土曜日から九月第一土曜日までの土曜日曜日)には一つ音頭屋台踊りの輪が何重に取り巻き壮観極める
 以前は歌だけで踊られたと言われているが、今は大小太鼓、笛、三味線拍子木合わせる古調、新様とりませて踊られているが、三味線入らぬ古調の曲もある。古調の踊には「かわさき」「猫の子」「郡上甚句」「ヤツチク」「げんげんばらばら」「まつさか」「さわぎ」「三百」「春駒」などの曲目がある。踊り手仕度思い思いで、頬かぶりあり、尻はしょりあり。
 古調の踊は、北濃山村豊富な民謡背景にした軽快な独特の手伝えているものであり、地方的に特色のある盆の踊である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古調郡上踊」の関連用語

古調郡上踊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古調郡上踊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS