北海道官設鉄道とは? わかりやすく解説

北海道官設鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 21:16 UTC 版)

北海道官設鉄道(ほっかいどうかんせつてつどう)とは、明治時代に北海道庁鉄道部が建設、運営した鉄道である。


  1. ^ 北海道炭礦鉄道空知線の終点駅であった空知太は、北海道官設鉄道が滝川から延伸接続し、砂川-滝川間の線路使用権を得ると同時に廃駅となった。ただし、所有権上の基点名として、両線が国有化されるまで残された。このため事実上は上川線の起点駅は砂川であった。
  2. ^ 『官報』第5158号、明治33年9月10日。
  3. ^ 星良助「北海道内客車のうごき」『鉄道ピクトリアル』No.386-387


「北海道官設鉄道」の続きの解説一覧

北海道官設鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:11 UTC 版)

富良野線」の記事における「北海道官設鉄道」の解説

1899年明治32年9月1日北海道官設鉄道十勝線(とかちせん)として、旭川駅 - 美瑛駅間が開業。同区間辺別駅美瑛駅開設11月15日十勝線の美瑛駅 - 上富良野駅間が延伸開業。同区間上富良野駅開設1900年明治33年8月1日十勝の上富良野駅 - 下富良野駅間が延伸開業。同区間中富良野駅下富良野駅開設

※この「北海道官設鉄道」の解説は、「富良野線」の解説の一部です。
「北海道官設鉄道」を含む「富良野線」の記事については、「富良野線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北海道官設鉄道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道官設鉄道」の関連用語

北海道官設鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道官設鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道官設鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富良野線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS