准后とは? わかりやすく解説

じゅ‐ごう【准后】

読み方:じゅごう

准三后(じゅさんごう)」の略。→准三宮(じゅさんぐう)


じゅん‐こう【准后】

読み方:じゅんこう

じゅごう(准后)


じゅごう 【准后】

ジュンゴウとも。日本准三后准三宮とも)のこと。太皇太后宮皇太后宮皇后宮三后に准じて年給を受ける功労者をいい、公卿武官僧侶なども任じられた。のち給与有名無実となり称号だけが存続した。平安期から江戸末期まで。例=満済准后など。→ 満済

准后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 19:33 UTC 版)

准后(じゅごう)は、日本の朝廷において、太皇太后皇太后皇后三后(三宮)に准じた処遇を与えられた者、またその待遇・称号[1]。正式には准三宮(じゅさんぐう)といい、准三后(じゅさんごう)ともいう。准后は略称である。清和天皇外祖父の藤原良房に三宮に准じた待遇を与えたのを初例とし、江戸時代まで存続した[2]


  1. ^ 松村明編『大辞林 第三版』(三省堂2006年)1194頁参照。
  2. ^ 松村明監修・小学館大辞泉』編集部編『大辞泉』第一刷第一版(小学館、1995年)1273頁参照。
  3. ^ 高鳥廉「室町前期における足利満詮流の政治的地位」(初出:『日本歴史』827号、2017年)/所収:高鳥『足利将軍家の政治秩序と寺院』(吉川弘文館、2022年) ISBN 978-4-642-02976-6)2022年、P109-111.


「准后」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「准后」の関連用語

准后のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



准后のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの准后 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS