八月踊りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 八月踊りの意味・解説 

はちがつ‐おどり〔ハチグワツをどり〕【八月踊(り)】

読み方:はちがつおどり

奄美群島沖縄本島などで、陰暦8月行われる民俗舞踊老若男女広場で輪になって歌をかけ合いながら踊る。

八月踊りの画像

八月踊

(八月踊り から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/01 23:04 UTC 版)

八月踊(はちがつおどり)は、鹿児島県沖縄県で、旧暦八月イネの収穫を祝って踊られる踊りである。日程は集落毎に異なるが、数日かけて、時には夜通しで集落内の全戸を順に回りながら路や庭で踊る習わしであった。現在は、簡略化されて、集落内の広場での踊りとする事が多い。




「八月踊」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八月踊り」の関連用語

八月踊りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八月踊りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八月踊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS