八戸港とは? わかりやすく解説

はちのへ‐こう〔‐カウ〕【八戸港】

読み方:はちのへこう

青森県八戸市にある港。重要港湾の一で、管理者青森県非鉄金属業や製紙業支え工業港であるとともに東・東南アジア東北地方を結ぶ貿易港


八戸港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 16:22 UTC 版)

八戸港(はちのへこう)は、青森県太平洋側南部の八戸市にある港湾港湾法上の重要港湾港則法上の特定港に指定されている。港湾管理者1958年昭和33年)から青森県である。八戸港は河原木地区、八太郎地区、白銀地区(館鼻地区)、外港地区、市川地区の5地区から構成され、合計約619haが臨港地区に指定されている[2]。八戸市の土地利用の約2.02%が臨港地区である。


  1. ^ http://www.jomon.ne.jp/~ferry/infopdf/02-22.pdf 青森県フェリー埠頭公社 平成22年度事業報告
  2. ^ 平成19年3月2日、青森県告示第143号
  3. ^ http://www.umeshunkyo.or.jp/108/umikikou/223/page1.html 日本の海紀行
  4. ^ http://www.mlit.go.jp/common/000122251.pdf わが国の港湾への国際コンテナ航路便数(便/週)
  5. ^ http://www.mlit.go.jp/common/000161483.pdf 港湾別外貿コンテナ貨物量及びコンテナ個数ランキング


「八戸港」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八戸港」の関連用語

八戸港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八戸港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八戸港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS