仏・骨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 人生 > > 仏・骨の意味・解説 

ぶっ‐こつ【仏骨】

読み方:ぶっこつ

釈迦(しゃか)の遺骨仏舎利(ぶっしゃり)。


仏舎利

(仏・骨 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 05:09 UTC 版)

仏舎利(ぶっしゃり、: Śarīra)とは、入滅した釈迦荼毘に付された際の遺骨を指す[1]。舎利はシャリーラの音写であり、遺骨または遺体を意味する言葉[注 1]。従って、仏舎利とは仏陀である釈迦の舎利のことを意味する。遺骨の他にも、仏歯と呼ばれる歯を含む。


注釈

  1. ^ śarīraの本義は単に「肉体」の意で、死体も指す。

出典

  1. ^ 「仏舎利」 - 大辞林 第三版
  2. ^ a b 外務省:日タイ修好120周年 日泰寺 2009年1月19日閲覧
  3. ^ a b 佐々木閑「仏教再発見の旅」(仏教学者による連続講義動画)のうち121~129回
  4. ^ 『五重塔入門』前橋重二 ・藤森照信、新潮社、2012年、p.11
  5. ^ 名古山霊苑(なごやまれいえん)散策案内


「仏舎利」の続きの解説一覧



仏・骨と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仏・骨」の関連用語

仏・骨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仏・骨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仏舎利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS