主電動機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 主電動機の意味・解説 

主電動機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 07:11 UTC 版)

主電動機(しゅでんどうき)は、電車電気機関車などの走行のための動力を生ずる電動機(モーター)である。ほとんどの場合台車内部におかれ、歯車を用いた駆動装置によって輪軸に回転を伝達する。


  1. ^ "鉄道遺産の価値変遷と電気品" 中山嘉彦 技術教育学の探究第25号 2022 p50-55
  2. ^ a b 電車用モーター 近藤稔 RRRVol.70 鉄道総合技術研究所 2013
  3. ^ 久保敏、小山政明編『鉄道青春時代-国電(1)』(『鉄道ピクトリアル』2011年2月号別冊)電気車研究会、13頁。
  4. ^ a b RP820 54-59頁。
  5. ^ "200系新幹線電車の主要電気品" 荒木真一・辻本静夫・田村薫・波多野滋・斉藤清 日立評論Vol.63 No.11 1981年
  6. ^ a b 北海道の私鉄車両 p200
  7. ^ 「電車モーターを設計していたころ (PDF)」 、『わだち』第130号、鉄道友の会福井支部、2010年5月。


「主電動機」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から主電動機を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から主電動機を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から主電動機 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主電動機」の関連用語

主電動機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主電動機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主電動機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS