主帳とは? わかりやすく解説

しゅ‐ちょう〔‐チヤウ〕【主帳】

読み方:しゅちょう

律令制で、諸国の郡または軍団置かれ文書起草受理つかさどった職。


主帳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 04:26 UTC 版)

主帳(しゅちょう)は、日本の律令制における官職の一つである。

概要

においては郡司の一で、四等官大領少領主政・主帳)の4番目、主典にあたる。大郡には3人、上郡には2人、中郡・下郡・小郡には1人がおかれた[1]

軍団においては、大毅少毅などの軍毅に次ぐ。記録計算を掌った[2]

ともに終身官であった。

関連項目

脚注

  1. ^ 令義解: 10巻』錢屋惣四郎、1650年、82頁https://books.google.co.jp/books?id=1fqTLm45MbsC&pg=PP97#v=onepage&q&f=false2022年2月6日閲覧 
  2. ^ 小中村清矩『令義解講義』吉川弘文館、1903年、140頁https://books.google.co.jp/books?id=aoFGAAAAMAAJ&pg=PP1642022年2月6日閲覧 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主帳」の関連用語

主帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主帳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS