リガズィードとは? わかりやすく解説

リガズィード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 21:57 UTC 版)

リ・ガズィ」の記事における「リガズィード」の解説

宇宙世紀0092年を舞台とする漫画機動戦士ムーンガンダム』に登場メカニックデザイン刑部一平担当リ・ガズィ制式採用モデル選考する過程生まれた機体のひとつ。のちの制式型よりも高コストであることから採用見送られたが、設計関与したアムロの強い希望受けて1機のみが試作された。アムロはこの機体こそがリ・ガズィ理想形アイディアル=ID)と捉え、それにちなんでリガズィード(Re-GZID)と命名する辺境コロニームーン・ムーン周辺勃発したロンド・ベルネオ・ジオン過激派ザビ派)との戦闘において、乗機のシータプラスを失ったサフィラ・ガードナー中尉与えられる。 ほかの系列機同じくBWS着脱機構をもつが、こちらは数種の装備換装することで完全な可変機と半可変機のどちらにも切り替えることができる。サフィラ搭乗時はウェイブシューターに変形可能なフライングアーマーユニットが装着される肩・胸・腰などにはジェガンフライングアーマー一部にはオリジナルΖガンダムパーツ使用されている。 武装は、頭部60ミリバルカン、胸部90ミリガトリングガン、腕部および腰部グレネード・ランチャービーム・サーベルシールド加えメガ粒子偏向器各種センサー備えた射程ビーム・スマートガンや、両すね前面円筒状のダミーバルーン射出機装備。さらに、サフィラ搭乗していたシータプラスのハイパー・メガ・カノン一部改造したうえで装備する

※この「リガズィード」の解説は、「リ・ガズィ」の解説の一部です。
「リガズィード」を含む「リ・ガズィ」の記事については、「リ・ガズィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リガズィード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リガズィード」の関連用語

リガズィードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リガズィードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリ・ガズィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS