ラトリフのスタイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラトリフのスタイルの意味・解説 

ラトリフのスタイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 23:47 UTC 版)

字下げスタイル」の記事における「ラトリフのスタイル」の解説

C・ウェイン・ラトリフは著書Programmers at Workで以下のスタイルについて書いている。スタイル1TBSとほぼ同じだが、閉じ括弧ネストしたブロック字下げと同じ位置になる。ラトリフはdBase-IIと-III4GLなどの人気ソフトのオリジナル版プログラマ。このスタイルは元々はDEC仕様化されていた。バナー式とも呼ばれるブロックヘッダ部だけを字下げレベル特別に目立たせるスタイルである。ちょうど、K&Rスタイルブロック終わり中括弧字下げレベル戻さないスタイルである。 // Cの例 for (i = 0; i < 10; i++) { if (i % 2 == 0) { doSomething(i); } else { doSomethingElse(i); } } マークアップ言語では次のうになる。 {||-| lots of stuff... more stuff || alternative for short lines || etc. |}{||-... etc|}

※この「ラトリフのスタイル」の解説は、「字下げスタイル」の解説の一部です。
「ラトリフのスタイル」を含む「字下げスタイル」の記事については、「字下げスタイル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラトリフのスタイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラトリフのスタイル」の関連用語

ラトリフのスタイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラトリフのスタイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの字下げスタイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS