ヤマトシミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > ヤマトシミの意味・解説 

大和衣魚

読み方:ヤマトシミ(yamatoshimi)

シミ科昆虫

学名 Ctenolepisma villosa


ヤマトシミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 14:28 UTC 版)

ヤマトシミ(大和紙魚、Ctenolepisma villosa)は、シミ目(または総尾目 Thysanura)シミ亜目シミ科に属する原始的な昆虫である。「きららむし(雲母虫)」「きらむし」などの名で呼ばれ古くから日本で知られてきた紙魚で、大陸アジアにも分布する[1]。夏の季語。


  1. ^ a b c 町田龍一郎、増本三香「日本産家屋性シミ目の同定法」『家屋害虫』第27巻第2号、日本家屋害虫学会、2006年2月28日、 73-76頁、 NAID 110007724259
  2. ^ 加納六郎; 篠永哲 『日本の有害節足動物』 東海大学出版会、1997年、25頁。 
  3. ^ 山田保治「和紙及びスフの重要害虫ヤマトシミの加害と糊及び布海苔との関係」『防虫科学』7-9、財團法人防虫科學硏究所、1947年10月26日、 33-37頁。
  4. ^ a b c 八鹿寛二 (1961). “ヤマトシミの側心体の発生”. 動物学雑誌 70 (5): 1-3. 
  5. ^ 山田保治「和紙及びスフの重要害虫ヤマトシミの加害と温度との関係」『防虫科学』7-9、財團法人防虫科學硏究所、1947年10月26日、 30-32頁。
  6. ^ Lindsay, Eder (1940), “The Biology of Silverfish”, Proceedings of the Royal Society of Victoria 52 (1): 35-83 
  7. ^ Paul, Galtsoff, S.; Frank, Lutz, F. ([1937]1959), Culture methods for invertebrate animals., pp. 259-263 


「ヤマトシミ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマトシミ」の関連用語

ヤマトシミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマトシミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマトシミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS