ムーンストーン (建築)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムーンストーン (建築)の意味・解説 

ムーンストーン (建築)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 03:47 UTC 版)

ムーンストーン英語: moonstoneシンハラ語: සඳකඩපහණ[注 1]は、スリランカの寺院などの伝統建築に見られる特徴的な装飾のひとつである[2][3]。精巧な彫刻が施された半円形の石板であり、通常は階段や入り口手前の地面に配置されている[4]。古いものではアヌラーダプラ時代初期に作られたムーンストーンが存在し[5]、それ以降のポロンナルワ時代ガンポラ時代キャンディ時代に模様や形状の変化が見られた[5]。ムーンストーンは、仏教における輪廻を表している[6]


  1. ^ パーリ語の年代記『マハーワンサ』や『サマンタパーサーディカー』(Samantapasadika)には、patika と記されている[1]

出典

  1. ^ Buddhist Art”. The Associated Newspapers of Ceylon. 2009年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月9日閲覧。
  2. ^ The northern provinces - Henry Cave - Google Books”. 2012年5月2日閲覧。
  3. ^ Gaveshaka (2004年5月2日). “Tradition continues: Moonstones in Polonnaruwa”. Sunday Times. 2009年8月9日閲覧。
  4. ^ 楠元, p. 196
  5. ^ a b c Sinhalese Monastic Architecture: The Viharas of Anuradhapura - Senake Bandaranayake - Google Books”. pp. 323-328. 2022年11月28日閲覧。
  6. ^ 長谷川, p. 133
  7. ^ Siriweera (2004), p. 288
  8. ^ Siriweera (2004), p. 288
  9. ^ Siriweera (2004), p. 289
  10. ^ Siriweera (2004), p. 288
  11. ^ Siriweera (2004), p. 45
  12. ^ Wijesooriya (2006), p. 114
  13. ^ Prematilleke and Karunaratne (2004), p. 6
  14. ^ Siriweera (2004), p. 47
  15. ^ Siriweera (2004), p. 289
  16. ^ Sarachchandra (1977), p. 129
  17. ^ Prematilleke and Karunaratne (2004), p. 10
  18. ^ Diganwela (1998), p. 11
  19. ^ Diganwela (1998), p. 12
  20. ^ Gaveshaka (2004年5月2日). “Tradition continues: Moonstones in Polonnaruwa”. Sunday Times. 2022年11月28日閲覧。


「ムーンストーン (建築)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ムーンストーン (建築)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーンストーン (建築)」の関連用語

ムーンストーン (建築)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーンストーン (建築)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムーンストーン (建築) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS