ポポロ編システムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポポロ編システムの意味・解説 

ポポロ編システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 03:12 UTC 版)

ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」の記事における「ポポロ編システム」の解説

本編中盤クリア後には、トルネコ息子ポポロプレイヤーキャラクターとして操作することができる。剣の代わりに「爪」武器として戦うが、盾は使用できないため、防御力は常に素手のままである。一番の特徴は、ポポロ自身が敵を倒した際にその敵を仲間出来ることである。(仲間にできる確率は、ポポロレベル装備している爪の種類左右される仲間にしたモンスター最大10匹まで同時に連れ歩くことができる。仲間モンスター直接操作することはできないが、命令を出すことができ、それによって行動パターン変化する仲間モンスターも敵を倒すことでレベルアップし、それぞれ特定の成長パターンがある。プレイヤーキャラとは異なり、入るとレベルが1になるダンジョンでも影響がない。

※この「ポポロ編システム」の解説は、「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」の解説の一部です。
「ポポロ編システム」を含む「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」の記事については、「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポポロ編システム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポポロ編システム」の関連用語

ポポロ編システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポポロ編システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS