ヘパリン起因性血小板減少症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヘパリン起因性血小板減少症の意味・解説 

ヘパリン起因性血小板減少症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 14:06 UTC 版)

ヘパリン起因性血小板減少症(ヘパリンきいんせいけっしょうばんげんしょうしょう、: heparin-induced thrombocytopenia、略称: HIT)は、抗凝固薬であるヘパリンの投与を原因とする血小板減少症血小板数の減少)である。血小板はトロンビンを活性化する微粒子を放出するため、HITは血栓症(血管内での血栓の異常形成)の素因となる。血栓症が確認された場合には、その状態はHITT(heparin-induced thrombocytopenia and thrombosis)と呼ばれる。HITは、血小板を活性化する異常な抗体が形成されることによって引き起こされる。ヘパリンを投与されている患者で、血栓症の新規発症や悪化、または血小板数の減少がみられた場合、特異的な血液検査でHITの確認を行うことができる[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k “Heparin induced thrombocytopenia: diagnosis and management update”. Postgrad Med J 83 (983): 575–82. (September 2007). doi:10.1136/pgmj.2007.059188. PMC 2600013. PMID 17823223. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2600013/. 
  2. ^ a b Watson, H (2012). “Guidelines on the diagnosis and management of heparin-induced thrombocytopenia: second edition.”. British Journal of Haematology 159 (5): 528–40. doi:10.1111/bjh.12059. PMID 23043677. 
  3. ^ a b Bakchoul T, Greinacher A (2012). “Recent advances in the diagnosis and treatment of heparin-induced thrombocytopenia”. Ther Adv Hematol 3 (4): 237–51. doi:10.1177/2040620712443537. PMC 3627332. PMID 23606934. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3627332/. 
  4. ^ a b c d e f g h i “Heparin-induced thrombocytopenia: a historical perspective”. Blood 112 (7): 2607–16. (October 2008). doi:10.1182/blood-2008-02-078014. PMID 18809774. 
  5. ^ a b “Parenteral anticoagulants: American College of Chest Physicians Evidence-Based Clinical Practice Guidelines (8th Edition)”. Chest 133 (6 Suppl): 141S–159S. (June 2008). doi:10.1378/chest.08-0689. PMID 18574264. 
  6. ^ “Comparison of the efficacy and safety of low molecular weight heparins for venous thromboembolism prophylaxis in medically ill patients.”. Curr Med Res Opin 30 (3): 367–80. (2014). doi:10.1185/03007995.2013.837818. PMID 23971722. 
  7. ^ a b c d e f g h Warkentin TE (2006). “Think of HIT”. Hematology Am Soc Hematol Educ Program 2006: 408–14. doi:10.1182/asheducation-2006.1.408. PMID 17124091. 
  8. ^ a b “A spontaneous prothrombotic disorder resembling heparin-induced thrombocytopenia”. Am J Med 121 (7): 632–6. (2008). doi:10.1016/j.amjmed.2008.03.012. PMID 18589060. 
  9. ^ a b c d “The management of heparin-induced thrombocytopenia”. Br. J. Haematol. 133 (3): 259–69. (May 2006). doi:10.1111/j.1365-2141.2006.06018.x. PMID 16643427. 
  10. ^ a b “Laboratory diagnosis of immune heparin-induced thrombocytopenia”. Curr Hematol Rep 2 (2): 148–57. (March 2003). PMID 12901146. 
  11. ^ a b “Platelet-endothelial interactions: sepsis, HIT, and antiphospholipid syndrome”. Hematology Am Soc Hematol Educ Program 2003: 497–519. (2003). doi:10.1182/asheducation-2003.1.497. PMID 14633796. 
  12. ^ “Predictive value of the 4Ts scoring system for heparin-induced thrombocytopenia: a systematic review and meta-analysis”. Blood 120 (20): 4160–4167. (September 2012). doi:10.1182/blood-2012-07-443051. PMC 3501714. PMID 22990018. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3501714/. 
  13. ^ “Treatment of heparin-induced thrombocytopenia: a critical review”. Arch Intern Med 164 (4): 361–9. (2004). doi:10.1001/archinte.164.4.361. PMID 14980986. 
  14. ^ John G. Brock-Utne (2018-03-01). Clinical Anesthesia: Near Misses and Lessons Learned. Springer. pp. 156–. ISBN 978-3-319-71467-7. https://books.google.com/books?id=b79ODwAAQBAJ&pg=PA156 
  15. ^ “A prospective study on the incidence and clinical relevance of heparin-induced antibodies in patients after vascular surgery”. Thromb. Res. 97 (6): 387–93. (March 2000). doi:10.1016/s0049-3848(99)00198-x. PMID 10704647. 
  16. ^ “Arterial embolism occurring during systemic heparin therapy”. AMA Arch Surg 76 (2): 219–25; discussion 225–7. (February 1958). doi:10.1001/archsurg.1958.01280200041005. PMID 13497418. 
  17. ^ “Heparin-induced thrombocytopenia. An unexpected response to treatment of consumption coagulopathy”. Ann. Intern. Med. 71 (6): 1121–5. (December 1969). doi:10.7326/0003-4819-71-6-1121. PMID 5391254. 
  18. ^ “Heparin induced thrombocytopenia with thrombotic and hemorrhagic manifestations”. Surg Gynecol Obstet 136 (3): 409–16. (March 1973). PMID 4688805. 
  19. ^ Kelton, John; Carter, C; Sheridan, D (1 January 1986). “A diagnostic test for heparin-induced thrombocytopenia”. Blood 67 (1): 27–30. doi:10.1182/blood.V67.1.27.27. PMID 3940551. http://www.bloodjournal.org/content/67/1/27. 
  20. ^ Dyer, Owen (1 April 2021). “Covid-19: EMA defends AstraZeneca vaccine as Germany and Canada halt rollouts”. The BMJ 373: n883. doi:10.1136/bmj.n883. PMID 33795216. https://www.bmj.com/content/373/bmj.n883 2021年4月7日閲覧。. 
  21. ^ Greinacher, Andreas; Thiele, Thomas; Warkentin, Theodore E.; Weisser, Karin; Kyrle, Paul; Eichinger, Sabine (28 March 2021). A Prothrombotic Thrombocytopenic Disorder Resembling Heparin-Induced Thrombocytopenia Following Coronavirus-19 Vaccination. doi:10.21203/rs.3.rs-362354/v1. https://www.researchsquare.com/article/rs-362354/v1 2021年4月7日閲覧。. 
  22. ^ Updated ATAGI statement for healthcare providers on a specific clotting condition being reported after COVID-19 vaccination”. Australian Government Department of Health (2021年4月2日). 2021年4月7日閲覧。
  23. ^ Health, Australian Government Department of (2021年4月16日). “COVID-19 vaccination – Weighing up the potential benefits against risk of harm from COVID-19 Vaccine AstraZeneca” (英語). Australian Government Department of Health. 2021年9月23日閲覧。


「ヘパリン起因性血小板減少症」の続きの解説一覧

ヘパリン起因性血小板減少症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 07:45 UTC 版)

血小板減少症」の記事における「ヘパリン起因性血小板減少症」の解説

詳細は「ヘパリン起因性血小板減少症」を参照 ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の場合ヘパリン投与中止する事が重要である。しかし、それ以降は、一般的に血栓症避け為の治療が行われる。治療には、レピルジン英語版)やアルガトロバンなどの直接トロンビン阻害薬英語版)が使用されるその他の血液希釈剤として、ビバリルジン英語版)やフォンダパリヌクス使用される事もある。出血ではなく血栓症主な問題であるため、血小板輸血英語版)はHIT治療には日常的に使用されない。ワルファリンは、血小板正常化するまでは推奨されない

※この「ヘパリン起因性血小板減少症」の解説は、「血小板減少症」の解説の一部です。
「ヘパリン起因性血小板減少症」を含む「血小板減少症」の記事については、「血小板減少症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘパリン起因性血小板減少症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘパリン起因性血小板減少症」の関連用語

ヘパリン起因性血小板減少症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘパリン起因性血小板減少症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘパリン起因性血小板減少症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの血小板減少症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS