ピノチェットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ピノチェットの意味・解説 

ピノチェト【Augusto Pinochet Ugarte】


ピノチェット

名前 Pinochet

アウグスト・ピノチェト

(ピノチェット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 15:53 UTC 版)

アウグスト・ホセ・ラモン・ピノチェト・ウガルテ(Augusto José Ramón Pinochet Ugarte、1915年11月25日 - 2006年12月10日)は、バスク系フランス人の血を引くチリ陸軍軍人政治家。第30代チリ共和国大統領(在任:1974年 - 1990年)。


注釈

  1. ^ 投資会社が国有資産を持ち出してまで投機に明け暮れた結果、140億ドルに上る巨額の負債を抱えてしまったのが直接的原因とされる[10]
  2. ^ 具体的には民政発足直後の1990年12月19日に陸軍が「第1水準待機令」を発し、全土の軍部隊を戦闘準備態勢に置いた行動(陸軍待機令事件)。そして1993年5月、エイルウィンの外遊中に戦闘服で重装備した軍人を陸軍将官会議場の周辺に配備する示威行動(ボイナソ事件)がある[36]

出典

  1. ^ a b 中川、松下、遅野井 1985 p.231
  2. ^ 後藤 1993 p.262
  3. ^ 岡本 2005 p.210
  4. ^ "Ex piloto de Pinochet reconoció que lanzó cuerpos al mar". Emol.com (in Spanish). January 11, 2001.
  5. ^ Franklin, Jonathan (9 January 2001). "Chilean army admits 120 thrown into sea". The Guardian.
  6. ^ "La brigada más cruel de la DINA". La Nación (in Spanish). March 10, 2007.
  7. ^ Jonathan Franklin, Pinochet 'sold cocaine to Europe and US', The Guardian, 11 July 2006
  8. ^ 後藤 1993 pp.268-270
  9. ^ 岡本 2005 p.220
  10. ^ Naomi Klein"The Shock Doctrine: The Rise of Disaster Capitalism"Metropolitan Books,2007 p.85
  11. ^ 後藤 1993 p.270
  12. ^ 岡本 2005 pp.204-205
  13. ^ 岡本 2005 pp.205-206
  14. ^ 後藤 1993 p.273
  15. ^ 岡本 2005 pp.208-209
  16. ^ 岡本 2005 p.203
  17. ^ HOOVER DIGEST 1997 No. 4”. 1998年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月21日閲覧。
  18. ^ a b 『経済学はいかにして作られたか?』学習研究社、2001年7月、p.290
  19. ^ Ricardo Ffrench-Davis. Economic Reforms in Chile. p. 188 
  20. ^ Valenzuela, Julio Samuel; Valenzuela, Arturo (1986). Military Rule in Chile: Dictatorship and Oppositions. Johns Hopkins University Press. p. 316.
  21. ^ Anthony James Gregor "The China Connection: U.S. policy and the People's Republic of China", 1986, p91
  22. ^ The Dictator”. New Yorker. 2019年2月7日閲覧。
  23. ^ 我眼中的皮诺切特 (2)”. 人民網. 2020年1月6日閲覧。
  24. ^ FAMAE Fábricas y Maestranzas del Ejército”. GlobalSecurity.org. 2017年7月5日閲覧。
  25. ^ CHILE: Pinochet viajaría a China y Gran Bretaña antes de retiro”. ipsnot. 2017年7月5日閲覧。
  26. ^ Condor legacy haunts South America”. BBC (2005年6月8日). 2019年2月19日閲覧。
  27. ^ Spain Forgets Franco, But Not Pinochet”. ロサンゼルス・タイムズ (1998年12月6日). 2019年2月27日閲覧。
  28. ^ Peter Kornbluh, CIA Acknowledges Ties to Pinochet’s Repression Report to Congress Reveals U.S. Accountability in Chile, Chile Documentation Project, National Security Archive, September 19, 2000. Retrieved November 26, 2006.
  29. ^ Greg Grandin. Kissinger's Shadow: The Long Reach of America's Most Controversial Statesman Metropolitan Books, 2015. p. 151. ISBN 1627794492
  30. ^ Cómo Argentina intentó reclamar la Antártida a través del sexo”. ギズモード (2017年3月6日). 2019年6月3日閲覧。
  31. ^ Antarctic Life: No Dogs, Few Vegetables and ‘a Little Intense’ in the Winter”. ニューヨーク・タイムズ (2016年1月6日). 2019年6月3日閲覧。
  32. ^ Archived copy”. 2012年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月2日閲覧。
  33. ^ ジェトロアジア経済研究所『ラテンアメリカレポートVol.3 No.2 南極物語(ECLAC便り(第7回)』1986年6月
  34. ^ 各国争相“插旗” 中国南极科考“快跑””. 新華網 (2007年11月13日). 2019年6月2日閲覧。
  35. ^ 贾根整:我与南极二十年”. 海洋财富网] (2018年7月16日). 2019年6月2日閲覧。
  36. ^ 浦部浩之 (日本学術振興会特別研究員・筑波大学大学院) (1996年). “論文 チリ民主化とエイルウィン政権 の人権政策 ―― その成果 と限界” (PDF). ラテンアメ リカ研究年報NO16. pp. 133,149. 2020年2月8日閲覧。
  37. ^ “[Chile investigates reports of Pinochet gold Chile investigates reports of Pinochet gold]”. ザ・ガーディアン. 2018年8月23日閲覧。
  38. ^ チリ控訴裁、ピノチェト元大統領の家族に対する起訴を取り下げ
  39. ^ Funeral General Pinochet
  40. ^ ピノチェト元大統領葬儀、参列する親族や支持者たち - チリ[リンク切れ]
  41. ^ ピノチェト氏葬儀巡り騒動 孫が弔辞でクーデター正当化[リンク切れ]」、『世界』2007年3月号、アリエル・ドルフマン(飯島みどり訳)「さよなら、おじいちゃん」
  42. ^ “Pinochet's grandson kicked out of Chilean army”. ロイター. (2007年1月21日). https://www.reuters.com/article/us-chile-pinochet/pinochets-grandson-kicked-out-of-chilean-army-idUSN1346235420061213 2019年6月6日閲覧。 
  43. ^ “Former Chilean dictator Pinochet dies aged 91”. ガーディアン. (2006年10月20日). https://www.theguardian.com/world/2006/dec/10/pinochet.chile 2019年6月6日閲覧。 
  44. ^ Primera semana de Septiembre - Estudio N°243” (PDF). cadem (2018年9月). 2020年5月12日閲覧。
  45. ^ “Heirs of Pinochet”. Red Pepper. (2010年2月8日). https://www.redpepper.org.uk/Heirs-of-Pinochet/ 2019年6月6日閲覧。 
  46. ^ Scott Mainwaring, Timothy Scully 『Christian Democracy in Latin America: Electoral Competition and Regime Conflicts』Stanford University Press; 1 edition (July 28, 2003) 152頁
  47. ^ "Periodista peruano: A Fujimori le gustaba que lo llamaran "Chinochet"". Cooperativa (in Spanish). 2 May 2014.
  48. ^ “Profile: Chad's Hissene Habre”. BBC News. (2006年7月3日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/5140818.stm 2019年6月6日閲覧。 
  49. ^ “France to help try Chad ex-leader”. BBC News. (2007年7月27日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/6919022.stm 2019年6月6日閲覧。 
  50. ^ "Africa's Pinochet" or the beginning of "Africa's solutions"? Al Jazeera
  51. ^ Latin American Studies Association: Login”. 2019年6月6日閲覧。


「アウグスト・ピノチェト」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピノチェット」の関連用語

ピノチェットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピノチェットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウグスト・ピノチェト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS