トゥールミンの指摘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トゥールミンの指摘の意味・解説 

トゥールミンの指摘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 05:11 UTC 版)

法則」の記事における「トゥールミンの指摘」の解説

スティーヴン・トゥールミンはその著書科学哲学入門』(1953年)において、法則は、"法則本体" と "適用範囲" の要素分離できることに言及し例えば「xがAならば、xはBである」という本体部分と、「xがa,b,c、、、s,t,u範囲ならば」という適用範囲指定があり)、それらを分離して吟味すべきことを述べた。トゥールミンは「法則というものは有効範囲不明な周遊券のようなのである」と指摘。我々は有効範囲不明な周遊券持っており、旅に出てとにかくそれを使ってみる。そして無事使えると、事後的に "ここは周遊券の有効範囲入っていたのだ" とする。同様に法則も、新たな領域においては実際に適用できるのかそうでないのか事前に判らない。無事適用できる事後的に "ここは適用領域の中だったのだ" とする、と指摘。つまり、法則一回一回適用行為一種の「賭け」であり、法則適用できるとの考えは、過去適用成功事例をもとにしたあくまで帰納的な推測にすぎない、またそれゆえに「法則」は確かさをもって新し事例導き出すことはできない、と指摘した。これは、因果性対すヒューム懐疑論似通う

※この「トゥールミンの指摘」の解説は、「法則」の解説の一部です。
「トゥールミンの指摘」を含む「法則」の記事については、「法則」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トゥールミンの指摘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥールミンの指摘」の関連用語

トゥールミンの指摘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥールミンの指摘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの法則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS