ズイジンテイキエマキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ズイジンテイキエマキの意味・解説 

ずいじんていきえまき〔ズイジンテイキヱまき〕【随身庭騎絵巻】

読み方:ずいじんていきえまき

鎌倉時代絵巻1巻平安末期および鎌倉中期随身騎馬または徒歩の姿を描いたもの。彩色をほとんど施さない白描画形式似絵(にせえ)の手法を用いている。一部藤原信実の手になるとされる


随身庭騎絵巻

読み方:ズイジンテイキエマキ(zuijinteikiemaki)

分野 絵巻物

年代 鎌倉中期

作者 作者未詳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ズイジンテイキエマキ」の関連用語

ズイジンテイキエマキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ズイジンテイキエマキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS