グレシャムの法則とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 原則 > グレシャムの法則の意味・解説 

グレシャム‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【グレシャムの法則】

読み方:ぐれしゃむのほうそく

一つ社会材質の悪い貨幣良質貨幣とが同一価値をもって流通している場合良質貨幣退蔵溶解輸出などで市場から消えて、悪い貨幣流通するという法則グレシャム唱えた。「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉で有名。


グレシャムの法則

作者芹沢光治良

収載図書短篇集 明日逐う
出版社新潮社
刊行年月1997.2
シリーズ名芹沢光治良文学館


グレシャムの法則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 03:40 UTC 版)

グレシャムの法則(グレシャムのほうそく)は、金本位制経済学の法則のひとつで、貨幣の額面価値と実質価値に乖離が生じた場合、より実質価値の高い貨幣が流通過程から駆逐され、より実質価値の低い貨幣が流通するという法則である。一般には内容の要約「悪貨は良貨を駆逐する」で知られる。


  1. ^ 黒田『貨幣システムの世界史』 p60
  2. ^ 本多博之『戦国織豊期の貨幣と石高制』吉川弘文館、2006年。 p37
  3. ^ 黒田『貨幣システムの世界史』 p240
  4. ^ 高橋憲一訳・解説 『コペルニクス・天球回転論』 みすず書房、1993年、166頁。
  5. ^ 三上隆三 『江戸の貨幣物語』 東洋経済新報社、1996年
  6. ^ a b ことわざを知る辞典. “悪貨は良貨を駆逐す(あっかはりょうかをくちくす)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年3月8日閲覧。


「グレシャムの法則」の続きの解説一覧



グレシャムの法則と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレシャムの法則」の関連用語

グレシャムの法則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレシャムの法則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレシャムの法則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS