キュニョーの砲車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キュニョーの砲車の意味・解説 

キュニョーの砲車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/05 06:51 UTC 版)

キュニョーの砲車(キュニョーのほうしゃ)は、フランス陸軍砲兵部隊のためにルイ15世陸軍大臣であった宰相ショワズールキュニョーに製作させた三輪蒸気自動車の試作車である。1769年1770年の2年間に2台が製作された。の代わりに蒸気機関を使い、大砲の牽引に使えるかどうか検討するために試作され、2台目は全長7メートルを超える大型運搬車だった。これは世界初の自動車と認定され、1台目(1号車)が製作され試運転で走行した1769年が自動車誕生の年とされている。2台目(2号車)は現存する最古の自動車として保管展示されており見学が可能である。これは1770年の試運転中に事故で壊れ翌1771年に補修されたものと伝えられている。


  1. ^ Rochester History Resources http://www.history.rochester.edu/ :The History of the First Locomotives In America by William H. Brown
  2. ^ Rochester History Resources http://www.history.rochester.edu/ :A HISTORY OF THE GROWTH OF THE STEAM-ENGINE. by ROBERT H. THURSTON, A. M., C. E., 1878
  3. ^ a b c d e f 図説 前輪駆動車 影山夙 著 山海堂 2007 ISBN 4-381-08865-4
  4. ^ a b c d e f g h i j k 自動車「進化」の軌跡 影山夙 著 山海堂 1999 ISBN 4-381-10130-8
  5. ^ a b c d e f g h i j 人間は何をつくってきたか~交通博物館の世界~ 全5巻 第2巻自動車 NHK編刊 ASIN B000J88DHU
  6. ^ a b トヨタ博物館常設展・パイオニアカー以前
  7. ^ Lycée Professionnel Régional Nicolas - Joseph Cugnot(リセ・NJキュニョー)
  8. ^ シリンダーとバルブをつなぐ管は吸入と排気を兼ね、このバルブの動作はスチーブンソンの1833年の蒸気機関車のバルブにおいても機能的には同等である。[1]のスチーブンソンの動画との比較
  9. ^ 定置型蒸気機関:据置型、ステーショナリー (stationary) 型とも。蒸気機関車など移動するものに搭載する蒸気エンジンが登場したことにより、区別するために用いられる用語
  10. ^ パリ工芸博物館情報
  11. ^ ニューコメンが最初に機関を発明した時代はバルブの開閉は人手でおこなわれた。エンジンにおけるバルブの進歩が蒸気機関の普及を促した。ニューコメンの「大気圧機関 (atmospheric engine) 」のバルブの改良は、バルブの開閉オペレーターをしていたハンフリー・ポッター (Humphrey Potter) という少年により1713年に自動化の工夫がなされ、これにヘンリー・バイトン (Henry Beighton) が1718年、さらに工夫を重ねた。ジョン・スミートン (John Smeaton) はさらにさまざまな改良を施し1770年頃まで広く使われていた。
  12. ^ Supercars.net 鮮明な画像
  13. ^ フランス語版Wikipedia
  14. ^ このアカデミーは、現在のConservatoire national des Arts et Métiers (Cnam[2]: コンセルバトワール・ナシオナル・デ・アール・エ・メティエ、国立工芸院、国立技術工芸学院、仏国立工芸技術院、国立工芸学校、国立工芸コンセルバトワール、国立工芸技術院、工科大学にパリ、フランス、仏がつけられる)。技術博物館の名称は、Musée National des Techniques (ミュゼ・ナシオナル・デ・テクニーク:技術博物館)だったが、2000年に大改装され、“Musée des Arts et Métiers” (ミュゼ・デ・アール・エ・メティエ:パリ工芸博物館) [3]となっている。(技術博物館、工芸技術史博物館、工芸技術博物館、工芸院博物館と記される)
  15. ^ Fondation Napoléon - The ‘Institut d’Égypte’ and the Description de l’Égypte
  16. ^ 自動車事典 日本自動車工業会編 1939年
  17. ^ a b The History of the Automobile - about.com
  18. ^ a b c d e 自動車技術史の事典 樋口健治 著、朝倉書店 刊 1996年 ISBN 4-254-23085-0
  19. ^ a b Automobiles of the World by A. L. Lewis and Walter A. Musciano ISBN 0-671-22485-9
  20. ^ Rochester History Resources http://www.history.rochester.edu/ : ROBERT FULTON His Life and its Result by Robert H. Thurston, 1891
  21. ^ 世界自動車図鑑 徳大寺有恒訳 草思社 ISBN 4-794-20106-0
  22. ^ 世界を動かす技術=車 荒川紘 海鳴社 ISBN 4-87525-157-2
  23. ^ 自動車の発達史 荒井久治 山海堂 ISBN 4-381-10067-0
  24. ^ 欧米日・自動車メーカー興亡史 桂木洋二 グランプリ出版 ISBN 4-87687-262-7




このページでは「ウィキペディア」からキュニョーの砲車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からキュニョーの砲車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からキュニョーの砲車を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キュニョーの砲車」の関連用語

キュニョーの砲車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キュニョーの砲車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキュニョーの砲車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS