カリン (バラ科)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カリン (バラ科)の意味・解説 

カリン (バラ科)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 01:34 UTC 版)

カリン(花梨[4]・花櫚[5]・榠樝[6]学名: Pseudocydonia sinensis)は、バラ科カリン属[注 1]落葉高木である。中国から日本へ渡来した薬用にもされる果樹で、果実は同科のマルメロとよく似る。その果実石細胞が多く含まれるため硬く生食はできないが、カリン酒や砂糖漬け、のど飴などの原料に使われる。別名、カラナシ


注釈

  1. ^ かつてはボケ属にも分類されていた。「#分類」の節を参照。

出典

  1. ^ a b c d e Potter, D.; Eriksson, T.; Evans, R.C.; Oh, S.H.; Smedmark, J.E.E.; Morgan, D.R.; Kerr, M.; Robertson, K.R.; Arsenault, M.P.; Dickinson, T.A.; Campbell, C.S. (2007), “Phylogeny and classification of Rosaceae”, Plant Systematics and Evolution 266 (1–2): 5–43, doi:10.1007/s00606-007-0539-9, https://web.archive.org/web/20141006071757/http://biology.umaine.edu/Amelanchier/Rosaceae_2007.pdf 
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Pseudocydonia sinensis (Thouin) C.K.Schneid. カリン(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月1日閲覧。
  3. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Chaenomeles sinensis (Thouin) Koehne カリン(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月1日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 田中潔 2011, p. 90.
  5. ^ a b c d e 亀田龍吉 2014, p. 79.
  6. ^ a b c d e f g h 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 167.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m 田中孝治 1995, p. 130.
  8. ^ a b c d e f g 山﨑誠子 2019, p. 128.
  9. ^ a b c d e f g h i 貝津好孝 1995, p. 88.
  10. ^ 漢方のくすりの事典 -生薬・ハーブ・民間薬-,医歯薬出版株式会社,2004年 第1版第7刷発行
  11. ^ a b c d 中国科学院《中国植物志》編集委員会 (1974年). “《中国植物志》第36卷350頁 木瓜” (中国語). 中国科学院植物研究所. 2017年6月10日閲覧。[1]
  12. ^ Schneider, C. K. (1906) Species varietatesque Pomacearum novae. Repertorium novarum specierum regni vegetabilis 3: 177-183.
  13. ^ a b C. S. Campbell, R. C. Evans, D. R. Morgan, T. A. Dickinson, and M. P. Arsenault (2007), “Phylogeny of subtribe Pyrinae (formerly the Maloideae, Rosaceae): Limited resolution of a complex evolutionary history”, Pl. Syst. Evol. 266: 119–145, doi:10.1007/s00606-007-0545-y, https://web.archive.org/web/20141113121750/http://biology.umaine.edu/Amelanchier/Pyrinae_2007.pdf 
  14. ^ a b c d e f 正木覚 2012, p. 49.
  15. ^ a b c d e f 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 121.
  16. ^ 白河建成14万亩木瓜产业基地 标志产品走向全国” (中国語). 中国新闻网 (2011年6月13日). 2017年6月10日閲覧。
  17. ^ a b 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 『かしこく選ぶ・おいしく食べる 野菜まるごと事典』成美堂出版、2012年7月10日、214頁。ISBN 978-4-415-30997-2
  18. ^ a b 山﨑誠子 2019, p. 129.
  19. ^ 話題の食品成分の科学情報:アミグダリンについて - 素材情報データベース<有効性情報>(国立健康・栄養研究所)公開日2009年02月19日、閲覧日2011年11月23日
  20. ^ a b c d e 田中潔 2011, p. 91.


「カリン (バラ科)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からカリン (バラ科)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカリン (バラ科)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカリン (バラ科) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリン (バラ科)」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

カリン (バラ科)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリン (バラ科)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリン (バラ科) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS