カクロウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カクロウの意味・解説 

かく‐ろう〔‐ラフ〕【客×臘】

読み方:かくろう

客年臘月の意》去年12月旧臘


かく‐ろう〔‐ラウ〕【閣老】

読み方:かくろう

江戸幕府役職老中異称


かくろ・う〔かくろふ〕【隠ろふ】

読み方:かくろう

連語かくらう」の音変化

【一】[動ハ四]隠れている。

昨日今日のたちまひ—・ふは花の憂しなりけり」〈伊勢・六七〉

【二】[動ハ下二

【一】に同じ。

「いとどうち忍び—・へ給ひしほど」〈夜の寝覚・五〉

表立たないでいる。

「さだ過ぎぬるを功にてぞ—・ふる」〈紫式部日記


客臘

読み方:カクロウ(kakurou)

昨年12月


閣老

読み方:カクロウ(kakurou)

古代官職老中別称



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カクロウ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

カクロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カクロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS