ウフトゥシビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウフトゥシビーの意味・解説 

ウフトゥシビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 09:54 UTC 版)

トゥシビー」の記事における「ウフトゥシビー」の解説

ウフトゥシビーとは1325374961738597歳12年ごとに巡る干支を祝う儀礼で、世帯該当する者がいた場合限って実施される祈願年始めの初のその干支の日に合わせて行われるが、97歳のみは旧暦9月7日行い、これをカジマヤーという。板良敷地区では、ンマリドシ(生年)とも呼んでいる。一般的にウフトゥシビーの年は厄年とされており、それにあたった者にとっては多難なとなるとされている。したがって新築移転など重大な決定避けるべきだと考えられている。 1325617385歳はいずれもその数にウユエー(お祝い)という言葉をつけて呼ぶが、49歳は「クワヌトゥグンジューヌウユエー」と呼ばれている。クワンヌトゥは9を意味し、グンジューは50意味する。これは厄年である49歳早く通り越し50歳を迎えたいという願いこめられている。 男女ともに25歳37歳49歳のウフトゥシビーは家族のみで行われ61歳上のウフトゥシビーからは、親戚友人近所自宅招き盛大に祝う。1950年代には、61歳上のウフトゥシビーは公民館主催合同祝賀会という形で行う風潮広がった。ただし仏壇への祈願従来通り各家で行われる習慣続いている。

※この「ウフトゥシビー」の解説は、「トゥシビー」の解説の一部です。
「ウフトゥシビー」を含む「トゥシビー」の記事については、「トゥシビー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウフトゥシビー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウフトゥシビー」の関連用語

1
トゥシビー 百科事典
38% |||||

ウフトゥシビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウフトゥシビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトゥシビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS