ウィーン市電とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 路面電車路線 > ウィーン市電の意味・解説 

ウィーン市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 16:53 UTC 版)

ウィーン市電(ウィーンしでん、Straßenbahn Wien)はウィーン市が出資するWiener Linienによって運営されている路面電車市電)である。1865年馬車鉄道として開業し、後にウィーントラム社(Wiener Tramwaygesellschaft)が設立された。1872年からは新ウィーントラム社(Neue Wiener Tramwaygesellschaft)と競合するようになり、1883年より最初の蒸気機関によるトラムが導入された。1897年より電化された車両が導入され合わせて公有化が行われている。戦間期、路線網の拡張はピークを迎える。ウィーン市電の軌間はウィーン地下鉄オーストリア連邦鉄道と同じ1435mmの標準軌が採用され、電化方式は架空電車線方式直流600Vである。2016年現在、約178kmの路線網を有し、年間約3億人の旅客数を扱う[1]。昔からの車両が使われている他、1990年代以降は低床車両の導入も積極的に進められている。


  1. ^ Zahlen Daten Fakten” (PDF) (ドイツ語). Betriebsangaben 2016. ウィーン市電 (2016年). 2021年11月25日閲覧。


「ウィーン市電」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィーン市電」の関連用語

ウィーン市電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィーン市電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィーン市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS