アトランティカ大陸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アトランティカ大陸の意味・解説 

アトランティカ大陸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/03 12:03 UTC 版)

アトランティカ大陸とは、約20億年前の原生代にこの大陸を構成するクラトンが形成され、だいたい15億年前の地球上に存在したと考えられている大陸である。「アトランティカ」という名称は、Rogers[注釈 1]が1996年に提唱したもの。現在の大西洋の南部は、アフリカ大陸と南アメリカ大陸とが分裂したことによって形成されたため、この名称が与えられた[1]


  1. ^ 参考文献の1つに挙げられている『A History of Continents in the past Three Billion Years』(過去30億年の大陸の歴史)の執筆者。特に断りが無い限り、本稿に出てくる「Rogers」はこの人物である。
  2. ^ アークティカ大陸(Arctica)とは、約25億年ほど前に地球上に形成されていたと考えられている古代の大陸である。その後アークティカ大陸は約10億年前にアトランティカ大陸やヌーナ大陸などと合体し、ロディニア大陸という超大陸を形成したと考えられている。このロディニア大陸が分裂してから、アークティカ大陸の断片は、北半球の高緯度地方(アークティック(Arctic)、つまり北極の近く)に留まっている。このために、この大陸は「アークティカ(Arctica)」という名称で呼ばれる。現在の北極周辺にあるカナダ楯状地やシベリア楯状地(シベリア大陸を参照)はこのアークティカ大陸の断片である。
  1. ^ a b Sankaran, A. V. (2003). "The supercontinent medley: Recent views" p.1122
  2. ^ a b Rogers, John J. W. (January 1996). "A History of Continents in the past Three Billion Years"
  3. ^ Yoshida, Windley & Dasgupta 2003, "Proterozoic East Gondwana: supercontinent assembly and breakup" p.16
  4. ^ Alkmim et al. 2006, Abstract; Noce et al. 2007, "Kinematic evolution of the Aracuai-West Congo orogen in Brazil and Africa: Nutcracker tectonics during the Neoproterozoic assembly of Gondwana" p. 60


「アトランティカ大陸」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトランティカ大陸」の関連用語

アトランティカ大陸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトランティカ大陸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトランティカ大陸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS