アジア・パシフィック・ゲートウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジア・パシフィック・ゲートウェイの意味・解説 

アジア・パシフィック・ゲートウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 05:48 UTC 版)

アジア・パシフィック・ゲートウェイ(Asia Pacific Gateway、APG)は中国大陸香港日本韓国マレーシア台湾タイベトナムシンガポールを結ぶ海底ケーブルシステム[1][2]。長さは約10,900キロメートル (6,800 mi)[1]、容量は54.8Tbit/秒である[3]。2016年10月28日にサービスを開始し[4]、日本ではNTTコミュニケーションズが2016年10月31日に運用を開始した[5]


  1. ^ a b c NEC、アジア11ヶ所を結ぶ光海底ケーブル「APG」の引き渡しを完了”. 日本電気 (2016年11月17日). 2020年6月4日閲覧。
  2. ^ TIME dotCom inks construction and maintenance deal for Asia Pacific Gateway cable”. Telegeography. 2012年7月7日閲覧。
  3. ^ Global Transit Replaces TM to Land APG Cable in Malaysia”. Submarine Cable Networks (2012年7月5日). 2012年7月7日閲覧。
  4. ^ a b c APG Cable Comes Alive”. Submarine Cable Networks (2016年10月31日). 2020年6月4日閲覧。
  5. ^ アジア最大級の設計容量を持つ光海底ケーブル「Asia Pacific Gateway」の運用開始について”. NTTコミュニケーションズ (2016年10月31日). 2020年6月4日閲覧。
  6. ^ Facebook Invests in APG Cable”. Submarine Cable Networks. 2012年7月7日閲覧。


「アジア・パシフィック・ゲートウェイ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジア・パシフィック・ゲートウェイ」の関連用語

アジア・パシフィック・ゲートウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジア・パシフィック・ゲートウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジア・パシフィック・ゲートウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS