ぶんていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぶんていの意味・解説 

ぶん‐てい【文帝】

読み方:ぶんてい

[一][前202〜前157中国前漢の第5代皇帝在位、前180〜前157姓名劉恒(りゅうこう)、廟号太宗劉邦の子で、呂氏の乱平定後に即位仁政施したとされる

[二]魏の初代皇帝曹丕(そうひ)の諡号(しごう)。

[三]隋の初代皇帝楊堅(ようけん)の諡号


ぶんてい 【文帝】

中国隋の始祖。名は楊堅北周の排仏運動衰えた仏教復興尽力し、寺の修復・新立に努めた在位五八一~六〇四。(五四一~六〇四)→ 三武一宗の法難


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶんてい」の関連用語

ぶんていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶんていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS