おおさかからきさしものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 伝統的工芸品 > おおさかからきさしものの意味・解説 

大阪唐木指物

【工芸品名】
大阪唐木指物
【よみがな】
おおさかからきさしもの
【工芸品の分類】
木工品
【主な製品】
、台、箱物
【歴史】
唐木製品は、奈良時代遣唐使によって持ち帰られました。珍しい木が使われていたため、この木を唐の木、唐木呼んだことが唐木指物のいわれです。
江戸時代に入ると唐木材はすべて長崎運び込まれ大阪薬種問屋がこれを引き受けていました大阪唐木製品手作りで、伝統的な技術・技法用いて現在の生活様式に合うように工夫改良されています。
【主要製造地域】
福井県大阪府兵庫県奈良県和歌山県
【指定年月日】
昭和52年10月14日
【特徴】
シタンコクタン等の唐木素材とし、飾茶棚等を始め座敷花台等の机類が主に作られ堅牢さと落ち着いた雰囲気には定評あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおさかからきさしもの」の関連用語

おおさかからきさしもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおさかからきさしもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS