lp0 on fire lp0 on fireの概要

lp0 on fire

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

"lp0 on fire"は「lp0で火災発生中」という意味である。初期のラインプリンタはエラー発生時に火災の危険性があったが、このエラーメッセージは、そのプリンタで実際に火災が起きているかどうかを確実に示すものではない。

歴史

"on fire"というエラーメッセージの起源は、コンピュータによる高速印刷がまだ実験段階だった1950年代後半に遡る。最初に文献に現れる高速プリンタは、Stromberg-Carlson 5000というゼログラフィプリンタで、現代のレーザープリンタに似ているが、光源としてレーザーではなくCRTが使用されていた。1959年にローレンス・リバモア国立研究所に設置され、毎秒1ページの印刷速度を達成するために定着オーブンを拡張する改造がなされた。印刷が停止した場合(通常の動作中にも時折)、定着オーブンにより紙が加熱され、火災が発生する危険性があった。火災が発生したときにプリンタが作動し続けると、そこに紙が高速で供給されるため、火災がさらに悪化した。しかし、その時代のどのソフトウェアでも、"lp0 on fire"というメッセージが表示されていたという証拠はない[1]

技術が成熟するにつれて、大規模プリンタのほとんどは、高速回転する印刷ドラムを使用して一度に1行のテキストを印刷できるインパクトプリンタの一種であるドラムプリンタとなった。重大な紙詰まりが発生した場合、紙とドラムとの摩擦によって、紙自体や、機械が汚れていた場合に、蓄積された紙やインク塵が発火する可能性があると考えられていた。この機構での火災が実際に起きたかどうかは分かっていない。摩擦関連でのプリンタ火災の報告はない。

ラインプリンタは、「レディ」、「オンライン」、「チェック」の3種類のステータスコードを使用していた。オンラインステータスが「オフ」、チェックステータスが「オン」に設定されている場合、オペレーティングシステムはこれを「用紙切れ」として解釈する。ただし、オンラインコードが「オン」、チェックコードも「オン」に設定されている場合は、プリンタに紙が残っていても、エラーが発生するが、まだ印刷を実行しようする可能性がある。初期のラインプリンタで起こり得る潜在的に危険な条件であるため、Unixは、システムオペレータがラインプリンタを速やかに確認するように、このエラーメッセージを表示した[2]

レガシー

現代のインクジェットプリンタやレーザープリンタは、メインフレームの時代のプリンタのように火災を起こす危険性はほぼないが、あらゆる種類のPOSIX準拠オペレーティングシステムのlpデバイスコードは、この伝統的な英語版メッセージを保持している。プリンタドライバとサポートが改善されるにつれ、このエラー状態は適切にトラップまたは処理されるようになり、今日のUnix/Linuxユーザのほとんどは、"on fire"というメッセージを目にすることはない。しかし、このエラーメッセージはまだ多くの(特に、レガシーパラレルポートデバイスに対応している)カーネルに存在しており[3]、今日までユーザを困惑させている[4][5]。"on fire"メッセージは、バージョン4.0以降のLinuxソースコードに残っている[6]

"on fire"メッセージは、他のコンポーネントにも存在し、ユーモラスな効果をもたらすことが多い。例えば、いくつかのカーネルのCPUコードでは、CPUの過熱により"CPU#0: Possible thermal failure (CPU on fire ?)."(CPU#0: 熱破損の可能性(CPUで火災発生?))というメッセージが表示されることがある[7]

関連項目


  1. ^ LLNL war story concerning the SC5000 and the Radiation Printer”. 2011年11月14日閲覧。
  2. ^ Mailing list post relating the history of the lp0 on fire error”. 2007年9月11日閲覧。
  3. ^ Google Code Search for 'lp%d on fire'”. 2010年1月17日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ Help, my printer port is on fire!!!”. 2006年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月11日閲覧。
  5. ^ Linux kernel source code for USB printers”. 2017年8月7日閲覧。
  6. ^ linux/drivers/char/lp.c”. kernel/git/torvalds/linux.git. 2015年5月1日閲覧。
  7. ^ CPU#0: Possible thermal failure (CPU on fire ?)”. 2014年12月21日閲覧。


「lp0 on fire」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

lp0 on fireのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



lp0 on fireのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのlp0 on fire (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS